PWC二連戦出ました。
無調整だった初日は6-1。大活躍したカード群をごっそり入れ替えた(改悪じゃない、チャレンジって言うんだ!)二日目は4-3でした。

まず、PWC出るまでのまとめ

【黒コン編】
「脳内」
黒コン強い!精神ヘドロがヤバイ。先に打てば勝てる。ゆえに、オベリスクフル投入。ついでにソリン様フル装備に決まってるじゃないか。
「現実」
精神ヘドロ打った後に引くハンデスがゴミ。トップデッキの前に圧敗。ソリンだけは強いけど。。。

色が少ないからダメなんだ。そう、行き着くは当然これしかない。

【トースト編】
「脳内」
ラスも根本もジェイスもチャームもなんだって積める。ランドだって3色地形が健在。フィニッシャーだって豊富。1、2ターン目?ランドを置くだけでいいじゃないか。いや、2マナ払えカウンターだけは入れておくか。
「現実」
ゴブリンの先達が止まらない。白騎士も止まらない。根本打つのが至難の業。根本打っても返しになぜか死んでいる。

やはり鮮烈土地は偉大だった。新環境のトーストは、セットランドにものすごく頭を使わなければいけないんだ。フィニッシャーに硬鎧の群れを試してみたけど、すぐに死んでしまった。でも、ラスとアジャニが強いことはよくわかった!
つまり、、、ソリューションはこれだ!!!

【ボロスコントロール編】
「脳内」
豊富な白除去でビートには圧勝。アジャニさんでコントロールも撃墜。
エメリアで毎ターンヘルカイト釣ってくれば、かっこいいし負けるわけない。
「現実」
トリナクスって子がどうしようもない。それに、ヘルカイトさんは天使様にワンサイドで負けるんですね。

はっきり言おう。ここまで調整したものは、全部全然ダメだ!
全てを無(=ボツ)にしたとき、人は高みに行けるのだ。

「2ターン目にジェイスでyou win ! you feel the heaven!!!あと、ニッサの奥儀はwonderful!」

これが、高みから見えた世界。美しかった。高速でばらまかれる2/3の群れは相手に嫌味を感じさせない強さ。圧倒的ライフゲインはビートダウンの心を折るに十分。よくわからない奥儀は芸術。こうして新たな物語が出来上がった。

【ニッサ・フレア編】
「2ターン目にジェイス」…高みでこの言葉と出会ってからほんの30分でメインデッキは出来ていたんだ。

「ふらみー so high!」

メイン 60枚

4《島/Island》

10《森/Forest》

4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZE)》

4《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood(ZE)》

1《水の帳、マゴーシ/Magosi, the Waterveil(ZE)》



4《貴族の教主/Noble Hierarch(CO)》

3《極楽鳥/Birds of Paradise(M10)》

3《ニッサに選ばれし者/Nissa’s Chosen(ZE)》

4《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(M10)》

4《大貂皮鹿/Great Sable Stag(M10)》

4《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths(ZE)》

3《茨異種/Thornling(CO)》



3《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M10)》

3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》

2《ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane(ZE)》

4《精神の制御/Mind Control(M10)》



サイド

3《否認/Negate(M10)》

1《ニッサに選ばれし者/Nissa’s Chosen(ZE)》

1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M10)》

4《睡眠/Sleep(M10)》

4《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt(M10)》

1《ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane(ZE)》

1《茨異種/Thornling(CO)》


いつもの通りスト大様より引用。

「2ターン目にジェイス」。まず、コンセプトだけでコントロールは2キル。お手軽イージーウィン。
ガラクとニッサで大量展開。これでビートにも負けない。
不幸にも長引いたら、スフィンクスや茨異種といった大きい生物で殴るか、相手の天使様を精神の制御で借りてきましょう。

あと、土地の補足をします。
「オラン=リーフ?」
…使うと、この土地4枚積んでいないデッキを使えなくなる中毒にかかります。鹿さんは稲妻へっちゃら。ニッサの部下が(後半引きたくないマナクリーチャーも)立派な戦力へ。ガラクでアンタップしてさらに起動するのも悪くないです。

「マゴーシ?!」
…4枚入れなかったのがミスでした。そもそもニッサやら大量のマナクリを展開するので、地上戦で相手に1ターン渡すくらいではびくともしません。いえ、正直言うと結構怖いです。でも、怖がっちゃいけません。ターンが返ってきたら、ガラクアンタップから全力展開して、マゴーシのターンでオーバーランしましょう。ちなみに、ミラーマッチではこの土地がないと、人権が認められないくらいワンサイドゲームになってしまいます。

それから、よくある質問への回答もしましょう。
「ニッサってどう?」
…見た目より強いです。使い心地は、守備的ガラクというところでしょう。
「ニッサ最終奥儀って…???」
…まず、2/3が三体(最大)出ます。オランリーフを、できればガラクと合わせ技も込みで3回ほど使います。これで、5/6前後の生物が3体になります。次のターンに全力で攻撃しましょう。サルカン最終奥儀を彷彿とさせますね?

詳細れぽは時間などと要相談。
ちなみに、初日と2日目の違いはニッサ&茨異種の有無。はい、このあたりを抜くとデッキが弱くなってしまうのです。ご注意くださいませ。

コメント

ノト
2009年10月5日21:35

初めまして。

今回の記事、すごく脳を刺激されました。

リンクさせていただいたので、よろしければよろしくお願いします。

ロボ猫ふらみー
2009年10月7日23:00

>ノトさん

こちらこそよろしくお願いします。
脳の活性化につながれば何よりです。
まわしていてすごく楽しいデッキなので、是非是非お試しください。

ネオ
2009年10月11日5:42

はじめまして。
マゴーシを使えるデッキを考えていたのですが、なるほどです。
参考にさせてください(^^)
リンクもさせてもらいます。よろしくお願いします♪

ねこたま
2009年10月22日20:36

始めまして、ニッサフレア大変参考になりました。
これは組むしかないですね・・・。

リンクさせていただきます。よろしくお願いいたします。

ロボ猫ふらみー
2009年10月26日19:41

>ネオさん

攻めながら使うマゴーシは強いです。こう着状態のマゴーシもナイスです。
ぜひぜひよろしくおねがいます。

>ねこたまさん
是非組んでまわしてください。どんどん展開して、オランリーフで強化して、いっぱいドローすればいいので、楽しくデュエルができるでしょう。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索