びゅーてぃーにゃあや
2010年12月7日 TCG全般 コメント (5)現実世界でデッキ構築してたら、ぎゃざがめっちゃ弱体化してた(><)
あと、パワポケ面白くてヤバイ!みんな、野球も楽しいよ☆バント最強。
さて、すごーーーく久々にトップ8残りました。エクテンで。
じゃーん!いつもどおりスト大より引用。
「びゅーてぃーにゃあや」
メイン 60枚
1《島/Island》
1《森/Forest》
4《鮮烈な小川/Vivid Creek(LR)》
3《鮮烈な草地/Vivid Meadow(LR)》
2《鮮烈な林/Vivid Grove(LR)》
1《鮮烈な岩山/Vivid Crag(LR)》
4《銅線の地溝/Copperline Gorge(SM)》
2《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SM)》
4《反射池/Reflecting Pool(SH)》
1《秘教の門/Mystic Gate(SH)》
1《溢れかえる果樹園/Flooded Grove(ET)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZE)》
1《天界の列柱/Celestial Colonnade(WW)》
3《貴族の教主/Noble Hierarch(CO)》
1《献身のドルイド/Devoted Druid(SH)》
1《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(AR)》
3《長毛のソクター/Woolly Thoctar(SA)》
3《呪文砕きのビヒモス/Spellbreaker Behemoth(AR)》
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
1《叫び大口/Shriekmaw(LR)》
2《雲打ち/Cloudthresher(LR)》
1《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SH)
3《流刑への道/Path to Exile(CO)》
1《定業/Preordain(M11)》
1《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
2《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
3《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
4《謎めいた命令/Cryptic Command(LR)》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(SA)》
1《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(SA)》
2《原初の命令/Primal Command
サイド
1《活発な野生林/Stirring Wildwood(WW)》
1《ヴァレロンの異国者/Valeron Outlander(CO)》
3《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier(ET)》
1《エスパーのオベリスク/Obelisk of Esper(SA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(AR)》
3《審判の日/Day of Judgment(M11)》
1《雲打ち/Cloudthresher(LR)》
1《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker(CO)》
うーーーむ、レシピがながい。ながすぎる。メインで4枚採用されてるのが謎命令と土地2種類だけ・・・いやぁ、軸がない。
あれもこれも詰め込みたい!あんなことからこんなことまで楽しみたい!夢をあきらめるなんてナンセンス!
そう、ソクター出して謎命令を撃ちたいんだ。ターン1貴族→ターン2ソクター→ターン3謎命令。相手の心を3キル☆
他に、ビヒモス→(打ち消されない)雲打ち&ウーナという青殺しモードも搭載。
何が良いって、強いカードがいっぱいだから、ドローするたびに楽しいしワクワクする。サイド後に血編みからマナリークをめくらないように祈るのもスリル満載!!!(注:リークをサイドアウトすれば万事解決します)
リスト一番下に【夢】と【魂】があるんだ。そしてそれを叶えるべくエスパーのオベリスクまで。
…叶うわけもなかったけど。せめてメインからニコルいれるべきだった。メインにニコルが入る=デッキに軸ができる=もっと強くなる。
何にせよ、急造で調整や練り込みが足りなかったのは紛れもない事実です。構想だけあったけど、形になかなかならなかった><
セーゲツメインにして、黒濃くしてリリアナ入れたりとかやりたいことはいっぱい。
あと、パワポケ面白くてヤバイ!みんな、野球も楽しいよ☆バント最強。
さて、すごーーーく久々にトップ8残りました。エクテンで。
じゃーん!いつもどおりスト大より引用。
「びゅーてぃーにゃあや」
メイン 60枚
1《島/Island》
1《森/Forest》
4《鮮烈な小川/Vivid Creek(LR)》
3《鮮烈な草地/Vivid Meadow(LR)》
2《鮮烈な林/Vivid Grove(LR)》
1《鮮烈な岩山/Vivid Crag(LR)》
4《銅線の地溝/Copperline Gorge(SM)》
2《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SM)》
4《反射池/Reflecting Pool(SH)》
1《秘教の門/Mystic Gate(SH)》
1《溢れかえる果樹園/Flooded Grove(ET)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZE)》
1《天界の列柱/Celestial Colonnade(WW)》
3《貴族の教主/Noble Hierarch(CO)》
1《献身のドルイド/Devoted Druid(SH)》
1《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(AR)》
3《長毛のソクター/Woolly Thoctar(SA)》
3《呪文砕きのビヒモス/Spellbreaker Behemoth(AR)》
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
1《叫び大口/Shriekmaw(LR)》
2《雲打ち/Cloudthresher(LR)》
1《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SH)
3《流刑への道/Path to Exile(CO)》
1《定業/Preordain(M11)》
1《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
2《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
3《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
4《謎めいた命令/Cryptic Command(LR)》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(SA)》
1《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(SA)》
2《原初の命令/Primal Command
サイド
1《活発な野生林/Stirring Wildwood(WW)》
1《ヴァレロンの異国者/Valeron Outlander(CO)》
3《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier(ET)》
1《エスパーのオベリスク/Obelisk of Esper(SA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(AR)》
3《審判の日/Day of Judgment(M11)》
1《雲打ち/Cloudthresher(LR)》
1《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker(CO)》
うーーーむ、レシピがながい。ながすぎる。メインで4枚採用されてるのが謎命令と土地2種類だけ・・・いやぁ、軸がない。
あれもこれも詰め込みたい!あんなことからこんなことまで楽しみたい!夢をあきらめるなんてナンセンス!
そう、ソクター出して謎命令を撃ちたいんだ。ターン1貴族→ターン2ソクター→ターン3謎命令。相手の心を3キル☆
他に、ビヒモス→(打ち消されない)雲打ち&ウーナという青殺しモードも搭載。
何が良いって、強いカードがいっぱいだから、ドローするたびに楽しいしワクワクする。サイド後に血編みからマナリークをめくらないように祈るのもスリル満載!!!(注:リークをサイドアウトすれば万事解決します)
リスト一番下に【夢】と【魂】があるんだ。そしてそれを叶えるべくエスパーのオベリスクまで。
…叶うわけもなかったけど。せめてメインからニコルいれるべきだった。メインにニコルが入る=デッキに軸ができる=もっと強くなる。
何にせよ、急造で調整や練り込みが足りなかったのは紛れもない事実です。構想だけあったけど、形になかなかならなかった><
セーゲツメインにして、黒濃くしてリリアナ入れたりとかやりたいことはいっぱい。
コメント
新しい芸術だぃ(^^)
> ファッカーさん
ドローするたびに楽しくなるんです☆わくわく。
> D
自分専用機できあがり☆
ただ稲妻と献身のドルイドだけは弱かったっすw