日の目の見ずに埋もれそうだったデッキがまつがんに取り上げられた!
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/4108

うれしいから、アモンケット入りのカウビークルの案をば。
最初はアモンケットから入るカードなんて一枚もないと思ったけど、ボックスをムキムキするうちに試したくなってくるカードが出てきたからじゃじゃーんと。

かうびーくる

メイン
4搭載歩行機械
4戦隊の鷹
4回転翼機
4未練ある魂
2徹頭徹尾
2栄光の神バントゥ

4致命的なひと押し
4コジレックの審問
4思考囲い
4ヴェールのリリアナ

1乱脈な気孔
4湿地の干潟
4血染めのぬかるみ
4秘密の中庭
3沼
1平地
2神無き祭殿
4変わり谷

サイド
4集団的蛮行
2滅び
1賞罰の天使
1オブニクシリス
8未定

基本的な動きは、まつがんが自分以上に深い洞察で解説してくれているので割愛。
アモンケットからの新入り達を紹介しよう。
徹頭徹尾
「未練ある魂がどうしてこんなに弱くなったんだろう」というのが第一印象。実際に試してみてやっぱり未練ある魂が本当に弱くなってるんだけど、未練はデッキに4枚じゃ足りなくて5枚でも6枚でも入れたい!ということでまあいっかと。
フラッシュバックの部分が除去に変わった未練と思い込めば、デッキから除去の枚数も減らせるし、ヘリやリリアナで捨てても心が痛まないし、デッキにかみ合ってる(気がする)。

栄光の神バントゥ
「毎ターン生贄にしないと仕事してくれないってこの神様やる気あるの?」という第一印象。でも逆に考えると、毎ターン2マナと生贄で実質5点クロック(本人の4点パンチ&ドレイン)なら強いかも。
ずっとカウビークルではビミョーな2マナ域として潮のうつろの漕ぎ手を採用してたけど、バントゥ神とのシナジーで搭載歩行機械が入れ替わってくれそう。潮のうつろの漕ぎ手は丸そうに見えて、使っている側としてはあんまり強さを感じないのと、色マナの縛りが見た目以上にきつかった。

☆その他検討事項
・土地23か24か
バントゥや搭載歩行機械とかマナ食い虫が多いから、24でもいいかなぁ。でも、23にしてあと1枚何か入れてもいいかも。乱脈な気孔の部分が実質フリースロット。
1ターン目からずっと毎ターンアンタップインして動きたいから、タップインのミシュランはデッキにはすごく弱い。

・3色目をいれるかどうか
1青を入れると、瞬唱や反射魔導士、カウンターを入れられる。特にカウンターをサイドから取れると、トロンや風景な変容に耐性がつく。
2赤を入れると、サイドからナヒリシュートへ。墓地対策や茶破壊やトークン殲滅などの対策をかいくぐれる。
3緑を入れると、包囲サイ、アナフェンザ、衰微などパワーカード満載にできる。
こんな感じで3色目にはそれぞれ魅力もいっぱい。純正2色の安定感と天秤にかけて検討しよう。

・サイド
モダン難しいから、15枚じゃ全然足りないよ!!
賞罰の天使はいろんな奇跡を起こすからオススメ。

・その他検討中のカードなど
1スレイベンの検査官・・・軽いは正義。手がかりを食べる暇はあんまりない
2模範的な作り手&たかりや・・・強いんだけど、サイド後ほとんど活躍しない。コラコマ1枚で投了へ
3白黒ソリン・・・トークン並べてどっかーんは魅力的。4マナの重さが気になるけど入れれたら入れたい



コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索