GPT広島@川崎~ぴーろふれあ編
2011年10月16日 TCG全般 コメント (7)3byeとったよー!
デッキはナベくんのを研究重ね、自分がもっとも使いやすい(ミラーマッチはいーじーうぃん)形にたどり着いたんだ。
ぴーろふれあ
2太陽タイタン
1スフィンクス
1ノーン
1黒ボム
2漸増爆弾
3破滅の刃
4マナリーク
2熟慮
3リリアナ
4禁忌の錬金術
2忘却の輪
4審判の日
2掘葬の儀式
2真ジェイス
4闇滑りの岸
2金属海の沿岸
4孤立した礼拝堂
4氷河の城砦
2水没した地下墓地
3平地
3島
3沼
1幽霊街
1ネファリア
サイド
4援軍
1ノーン
1黒ボム
2否認
1忘却の輪
2血統の切断
1カーン
2天界の粛清
1神への捧げ物
簡単にまとめると
・メイン黒ボム採用・・・最悪でも弱い熟慮にはなるし、ミラーマッチやしゅんしょう使うデッキ相手なら猛烈に仕事する。タイタンで回収してれば相手の墓地はズタズタで圧勝☆
・ジェイス2枚・・・ミラーマッチで最強のフィニッシャーは、タイタンでもワームでもスフィンクスでもなく、ジェイスなのです。生き物はみんなラスで止まるし、リリアナをかいくぐるなんて大変。でもジェイスなら、0軌道3回してれば勝ちます。相手のFBは怖いから、上記黒ボムと合わせて運用すれば安心。
・土地27・・・土地詰まったらまけるし、錬金術で土地を手札に加えるなんて弱いアクションにはウンザリだ。ケッシグ&スミガはつらいから、タイタン幽霊ぐるぐるモードは必須。
・幻影像不採用・・・初手にあってもキープ基準にはならない。タイタンで釣ってくる「僕もタイタン」モードは昔からお世話になってるけど、そもそもタイタンだけで十分勝てるしオーバーキル。
・サイドの血統切断・・・タイタン&幻影像を葬ろう。一度打つと中毒になる素晴らしさ。
1 ソーラーフレア OO
①初動リリアナはリークされる。白タイタンは、瞬唱からのリークバックで対応される。ゾンビ化が通って、タイタン&リリアナ→瞬唱撃墜。そのまま押し切る。
サイドアウト:ラス3、破滅刃2、漸増1、ノーン1
サイドイン:1黒ボム、2否認、1忘却の輪、2血統の切断、1カーン
②相手のノーンの返しにカーン出したら勝ってた。
2 バント殻 OO
①相手先手2ターン目の接合者にどつかれるも、漸増爆弾で対処。その後もクロックを追加されるも、ノーンで一掃して勝ち。
②リリアナとラスで場を作るところからスタート。酸スラで白マナつぶされたり、きつきつ。いつの間にか相手の場に殻2枚貼られて、簡単に成長されるモード。リリアナ必殺技でタイタンと刃の接合者とゴーレムと土地5枚と殻1枚葬って、タイタンに化けていたファイレクシア変形者を神への捧げもので葬る。けど、スカーブのせん滅者が殻でソーレンに化けたり、墓地から何度も舞い戻ってくる。その都度錬金術の表裏連打で答えを探し求める。全軍突撃で死にそうなときにラスを合わせること2回。正義の執政官構えられたときには、タイタン忘却の輪でしのいだりするも、スカーブにどつかれてライフ2まで減る。最後の錬金術フラッシュバックで山札残り7枚のところで最後のラスを手に入れて一掃。それでも戻ってくるスカーブに血統の切断を合わせてようやく平和になる。ノーンを出して片付けようとするけど、幻影される。その後に出した白タイタンに対して何もされることがなくてどついてやっと勝ち。
3 ソーラーフレア@モリショーさん OO
①最初相手がソーラーとわからず(黒マナが見えなくてカウブレに見えた)、漸増爆弾を通すところからスタート。相手が一回土地詰まったところでリリアナとかジェイス連打してカウンター合戦をしのいで勝ち。
②お互いドローゴーする立ち上がり。相手のエルズペスティレルがあっさり通って辛い。なんとかさばいた後に白タイタンキャストしようとしたら、雲散霧消。霧消されると手札のゾンビ化が無駄牌になる。しかし、相手はマナが潤沢。・・・というわけで自分のタイタン目がけてリークうって墓地に落とす。そのあと、自分だけ黒ボムひいてタイタンぐるぐる。相手はマナフラッドに陥ってた。
4 カウブレード@ナゲくん OO
①黒マナないけどリリアナとかリークあってキープ。漸増爆弾と幽霊のおかげで、深夜の出没とスミガをケアする動きが出来ていたけど、瞬唱に饗宴剣持たれて2回ドつかれる。握りしめてたリリアナとかを犠牲にする。相手がスフィンクスもブッパ。手札には破滅の刃があったから、自分のアップキープ中に葬る手もあったけど、手札で腐ってたラスをどうにかする方が重要だと判断して、相手に2枚引かせながらラスで一掃。相手の攻め手をふうじてはいる状態だったから、時の経過とともにハンドを充実させて、マスカン連打で白タイタンから幽霊もぐるぐるすりょうになって勝ち。
②序盤にリリアナを通すも、何もさせないお姫様モードを選んだら、瞬唱とスミガであっさり倒された。
その後漸増爆弾で深夜の出没は怖くないと思ってたら、瞬唱2体に殴られて、爆弾を育て始める展開。相手が仕掛けてきた剣2本をいずれもカウンターできたおかげで、アド差はつけられずに耐える。白タイタンを通せてラッキーと思ったら、FB墓地リムーブを撃たれて、リリアナも漸増も潰される。けど、そうこうしてるうちに血統の切断を引いて、相手の2/1ドローくんやトークンを一掃。スミガとライフ/毒レースになるも、幽霊引いて勝ち。
5 赤黒スライ XOO
①ダブマリ1ランドキープ。相手も1マリ。貴族→赤祭殿の立ち上がりに対して、黒ボム→起動、土地確保という格差を見せつけられる。赤祭殿を忘却の輪することはできたものの、貴族1人に15点持ってかれて負け。
②貴族に殴られたり火葬撃たれたりするも、相手のオキシダやコスを都合よくカウンターしたり、除去してから機を見た援軍でライフを安全圏にもっていってからノーンで勝ち。
③相手の赤祭殿を捧げものする立ち上がり。フェニックスと機を見た援軍(2発)で殴り合う攻防も、ノーンで一掃して勝ち。
6-7 ID
シングルエリミ ケッシグ@ハノイくん OO
①ハノイくんトリマリ。ヴィリジアンの密使対リリアナで、スミガもいたから、リリアナはディスカードモードへ。2回の密使とスミガアタックでリリアナは死ぬも、その間にゾンビ化とノーンを捨てられる。ジェイスで山札を削りつつ、ノーンを呼び戻して、手札にカウンターと除去を抱えながら勝ち。
②密使を忘却の輪で倒す立ち上がり。スミガ2体に殴られる展開になるも、1体は捧げもので倒して、ジェイスを通す。返しに相手スラーン。タイタン&リリアナできたらおいしいな、ということで、自分の山札を10枚削るも不発。とりあえず白タイタンで土地を戻す(手札にカーンと幽霊があって、次のターンに両者プレイして、スミガ封殺とハンド封殺を狙った)。白タイタンはあっさり獣にされるけど、スラーンを止めて、ジェイスの忠誠値を4に押しとどめる。次のターンに予定通り幽霊おいてスミガを事実上封殺し、カーンで手札の密使をもらって、ジェイス忠誠値を5に増やして、盤石の態勢に突き進む。ターンを返すと、スラーン&饗宴剣が本体に。そして、緑タイタンでケッシグが2枚。ちなみにラスはすでに2枚ジェイスが墓地に落としてくれている。手札に忘却の輪があるから、剣は潰せるし、生物出せばスラーンケッシグも1ターンは止められる。けど、スラーン倒せないとやはり辛い。というわけで、2度目のジェイス自分10枚削り。9枚目までに無事にリリアナとゾンビ化がめくれたから、カーンでタイタン倒して、タイタンリリアナでスラーンを、幽霊と手札に破滅の刃を構えて勝ち。
デッキが非常に使いやすくて、しかもあんまり事故らなくて勝てて良かった。
デッキはナベくんのを研究重ね、自分がもっとも使いやすい(ミラーマッチはいーじーうぃん)形にたどり着いたんだ。
ぴーろふれあ
2太陽タイタン
1スフィンクス
1ノーン
1黒ボム
2漸増爆弾
3破滅の刃
4マナリーク
2熟慮
3リリアナ
4禁忌の錬金術
2忘却の輪
4審判の日
2掘葬の儀式
2真ジェイス
4闇滑りの岸
2金属海の沿岸
4孤立した礼拝堂
4氷河の城砦
2水没した地下墓地
3平地
3島
3沼
1幽霊街
1ネファリア
サイド
4援軍
1ノーン
1黒ボム
2否認
1忘却の輪
2血統の切断
1カーン
2天界の粛清
1神への捧げ物
簡単にまとめると
・メイン黒ボム採用・・・最悪でも弱い熟慮にはなるし、ミラーマッチやしゅんしょう使うデッキ相手なら猛烈に仕事する。タイタンで回収してれば相手の墓地はズタズタで圧勝☆
・ジェイス2枚・・・ミラーマッチで最強のフィニッシャーは、タイタンでもワームでもスフィンクスでもなく、ジェイスなのです。生き物はみんなラスで止まるし、リリアナをかいくぐるなんて大変。でもジェイスなら、0軌道3回してれば勝ちます。相手のFBは怖いから、上記黒ボムと合わせて運用すれば安心。
・土地27・・・土地詰まったらまけるし、錬金術で土地を手札に加えるなんて弱いアクションにはウンザリだ。ケッシグ&スミガはつらいから、タイタン幽霊ぐるぐるモードは必須。
・幻影像不採用・・・初手にあってもキープ基準にはならない。タイタンで釣ってくる「僕もタイタン」モードは昔からお世話になってるけど、そもそもタイタンだけで十分勝てるしオーバーキル。
・サイドの血統切断・・・タイタン&幻影像を葬ろう。一度打つと中毒になる素晴らしさ。
1 ソーラーフレア OO
①初動リリアナはリークされる。白タイタンは、瞬唱からのリークバックで対応される。ゾンビ化が通って、タイタン&リリアナ→瞬唱撃墜。そのまま押し切る。
サイドアウト:ラス3、破滅刃2、漸増1、ノーン1
サイドイン:1黒ボム、2否認、1忘却の輪、2血統の切断、1カーン
②相手のノーンの返しにカーン出したら勝ってた。
2 バント殻 OO
①相手先手2ターン目の接合者にどつかれるも、漸増爆弾で対処。その後もクロックを追加されるも、ノーンで一掃して勝ち。
②リリアナとラスで場を作るところからスタート。酸スラで白マナつぶされたり、きつきつ。いつの間にか相手の場に殻2枚貼られて、簡単に成長されるモード。リリアナ必殺技でタイタンと刃の接合者とゴーレムと土地5枚と殻1枚葬って、タイタンに化けていたファイレクシア変形者を神への捧げもので葬る。けど、スカーブのせん滅者が殻でソーレンに化けたり、墓地から何度も舞い戻ってくる。その都度錬金術の表裏連打で答えを探し求める。全軍突撃で死にそうなときにラスを合わせること2回。正義の執政官構えられたときには、タイタン忘却の輪でしのいだりするも、スカーブにどつかれてライフ2まで減る。最後の錬金術フラッシュバックで山札残り7枚のところで最後のラスを手に入れて一掃。それでも戻ってくるスカーブに血統の切断を合わせてようやく平和になる。ノーンを出して片付けようとするけど、幻影される。その後に出した白タイタンに対して何もされることがなくてどついてやっと勝ち。
3 ソーラーフレア@モリショーさん OO
①最初相手がソーラーとわからず(黒マナが見えなくてカウブレに見えた)、漸増爆弾を通すところからスタート。相手が一回土地詰まったところでリリアナとかジェイス連打してカウンター合戦をしのいで勝ち。
②お互いドローゴーする立ち上がり。相手のエルズペスティレルがあっさり通って辛い。なんとかさばいた後に白タイタンキャストしようとしたら、雲散霧消。霧消されると手札のゾンビ化が無駄牌になる。しかし、相手はマナが潤沢。・・・というわけで自分のタイタン目がけてリークうって墓地に落とす。そのあと、自分だけ黒ボムひいてタイタンぐるぐる。相手はマナフラッドに陥ってた。
4 カウブレード@ナゲくん OO
①黒マナないけどリリアナとかリークあってキープ。漸増爆弾と幽霊のおかげで、深夜の出没とスミガをケアする動きが出来ていたけど、瞬唱に饗宴剣持たれて2回ドつかれる。握りしめてたリリアナとかを犠牲にする。相手がスフィンクスもブッパ。手札には破滅の刃があったから、自分のアップキープ中に葬る手もあったけど、手札で腐ってたラスをどうにかする方が重要だと判断して、相手に2枚引かせながらラスで一掃。相手の攻め手をふうじてはいる状態だったから、時の経過とともにハンドを充実させて、マスカン連打で白タイタンから幽霊もぐるぐるすりょうになって勝ち。
②序盤にリリアナを通すも、何もさせないお姫様モードを選んだら、瞬唱とスミガであっさり倒された。
その後漸増爆弾で深夜の出没は怖くないと思ってたら、瞬唱2体に殴られて、爆弾を育て始める展開。相手が仕掛けてきた剣2本をいずれもカウンターできたおかげで、アド差はつけられずに耐える。白タイタンを通せてラッキーと思ったら、FB墓地リムーブを撃たれて、リリアナも漸増も潰される。けど、そうこうしてるうちに血統の切断を引いて、相手の2/1ドローくんやトークンを一掃。スミガとライフ/毒レースになるも、幽霊引いて勝ち。
5 赤黒スライ XOO
①ダブマリ1ランドキープ。相手も1マリ。貴族→赤祭殿の立ち上がりに対して、黒ボム→起動、土地確保という格差を見せつけられる。赤祭殿を忘却の輪することはできたものの、貴族1人に15点持ってかれて負け。
②貴族に殴られたり火葬撃たれたりするも、相手のオキシダやコスを都合よくカウンターしたり、除去してから機を見た援軍でライフを安全圏にもっていってからノーンで勝ち。
③相手の赤祭殿を捧げものする立ち上がり。フェニックスと機を見た援軍(2発)で殴り合う攻防も、ノーンで一掃して勝ち。
6-7 ID
シングルエリミ ケッシグ@ハノイくん OO
①ハノイくんトリマリ。ヴィリジアンの密使対リリアナで、スミガもいたから、リリアナはディスカードモードへ。2回の密使とスミガアタックでリリアナは死ぬも、その間にゾンビ化とノーンを捨てられる。ジェイスで山札を削りつつ、ノーンを呼び戻して、手札にカウンターと除去を抱えながら勝ち。
②密使を忘却の輪で倒す立ち上がり。スミガ2体に殴られる展開になるも、1体は捧げもので倒して、ジェイスを通す。返しに相手スラーン。タイタン&リリアナできたらおいしいな、ということで、自分の山札を10枚削るも不発。とりあえず白タイタンで土地を戻す(手札にカーンと幽霊があって、次のターンに両者プレイして、スミガ封殺とハンド封殺を狙った)。白タイタンはあっさり獣にされるけど、スラーンを止めて、ジェイスの忠誠値を4に押しとどめる。次のターンに予定通り幽霊おいてスミガを事実上封殺し、カーンで手札の密使をもらって、ジェイス忠誠値を5に増やして、盤石の態勢に突き進む。ターンを返すと、スラーン&饗宴剣が本体に。そして、緑タイタンでケッシグが2枚。ちなみにラスはすでに2枚ジェイスが墓地に落としてくれている。手札に忘却の輪があるから、剣は潰せるし、生物出せばスラーンケッシグも1ターンは止められる。けど、スラーン倒せないとやはり辛い。というわけで、2度目のジェイス自分10枚削り。9枚目までに無事にリリアナとゾンビ化がめくれたから、カーンでタイタン倒して、タイタンリリアナでスラーンを、幽霊と手札に破滅の刃を構えて勝ち。
デッキが非常に使いやすくて、しかもあんまり事故らなくて勝てて良かった。
今日晴れるやでスタンダードしませんか?
ソーラーとブレンタンブレンタンでいかがわしくない接待ができます☆
夕方以降時間があるので、気になる方はうぇるかむです。
ソーラーとブレンタンブレンタンでいかがわしくない接待ができます☆
夕方以降時間があるので、気になる方はうぇるかむです。
フルスポ出たー!
猫式すーぱーふれんずの叩き台ができたから、晒しあげ。
「ねこねこふれんず」
4 赤熟慮
4 禁忌の錬金術
4 古の遺恨(相手茶色くなかったらリリアナの餌に)
1 FBゾンビ化
1 FB猛火
4 リリアナ
4 ガラク
2 チャンドラ
4 喉首狙い(古の遺恨のおかげで、安心して運用できる!)
1 カワサキ
1 オリヴィア
1 赤タイタン
1 黒タイタン
3 マイコシンスの水源
4 赤緑ミランド
4 赤黒ミランド
4 青黒ミランド
1 赤黒M10
1 緑黒M10
3 沼
1 島
1 平地
1 森
1 山
3 ゆらめく岩屋
動きはいたってシンプル。リリアナ→ガラク。勝利☆このPW連打をしのげるデッキなんてないんだ。鋼?遺恨4積みの威力はすごいんだ。赤熟慮もあるから、引けないことはない。ちなみに、赤熟慮は本家熟慮より2倍強い。ランダムディスカードでFB持ちを落とせば宇宙☆
あと、チャンドラのマイナス2でごにょごにょするとハイパーアドバンテージです。
本拠地ランドを入れたかったけど、さすがに5色出そうとすると大変そうな気がして自重しましたorz
猫式すーぱーふれんずの叩き台ができたから、晒しあげ。
「ねこねこふれんず」
4 赤熟慮
4 禁忌の錬金術
4 古の遺恨(相手茶色くなかったらリリアナの餌に)
1 FBゾンビ化
1 FB猛火
4 リリアナ
4 ガラク
2 チャンドラ
4 喉首狙い(古の遺恨のおかげで、安心して運用できる!)
1 カワサキ
1 オリヴィア
1 赤タイタン
1 黒タイタン
3 マイコシンスの水源
4 赤緑ミランド
4 赤黒ミランド
4 青黒ミランド
1 赤黒M10
1 緑黒M10
3 沼
1 島
1 平地
1 森
1 山
3 ゆらめく岩屋
動きはいたってシンプル。リリアナ→ガラク。勝利☆このPW連打をしのげるデッキなんてないんだ。鋼?遺恨4積みの威力はすごいんだ。赤熟慮もあるから、引けないことはない。ちなみに、赤熟慮は本家熟慮より2倍強い。ランダムディスカードでFB持ちを落とせば宇宙☆
あと、チャンドラのマイナス2でごにょごにょするとハイパーアドバンテージです。
本拠地ランドを入れたかったけど、さすがに5色出そうとすると大変そうな気がして自重しましたorz
GPT情報が欲しい・・・
2011年9月12日 TCG全般 コメント (3)9/18が長津田でGPTって教えてもらいました。でも、長津田のどこ・・・?><?
あと、9/19ってどこかでGPTありますか?詳しい人助けて下さいませ><
あと、9/19ってどこかでGPTありますか?詳しい人助けて下さいませ><
新環境になったら、、、このままだと、、、本格的に予言がエースになりそう><
さよならチビジェイス、マジで君の退場が痛い。定業もないし、かなり切実。
出産の殻においてもっとも重要なドロー生物が・・・あ、ファイレクシアの憤怒鬼がいるけど、ちょっと君じゃ力不足。
今のところ、陰鬱な人たちと、PWは注目。反転する子達はどうなんだろう・・・悩ましい。
ちなみに、新環境のウルトラCは白青ゴーレムで間違いない!
リリアナ出されても接合者シリーズならびくともしないし(布告されてもお互いディスカードされても殺せる)、真ガラクのトークンもビームも気にせず返り討ちにすることができるんだ☆しかも最強のドローカード予言を使えるし、除去もなんだかんだ言ってある。
・・・あとは2マナ域の人材さえあれば。。。フラッシュバックする子は2ターン目に出しても仕事しないから用はない。
さよならチビジェイス、マジで君の退場が痛い。定業もないし、かなり切実。
出産の殻においてもっとも重要なドロー生物が・・・あ、ファイレクシアの憤怒鬼がいるけど、ちょっと君じゃ力不足。
今のところ、陰鬱な人たちと、PWは注目。反転する子達はどうなんだろう・・・悩ましい。
ちなみに、新環境のウルトラCは白青ゴーレムで間違いない!
リリアナ出されても接合者シリーズならびくともしないし(布告されてもお互いディスカードされても殺せる)、真ガラクのトークンもビームも気にせず返り討ちにすることができるんだ☆しかも最強のドローカード予言を使えるし、除去もなんだかんだ言ってある。
・・・あとは2マナ域の人材さえあれば。。。フラッシュバックする子は2ターン目に出しても仕事しないから用はない。
・・・バッパラを何匹でも倒せることや、2/2まで問答無用で葬れることは強いし、m12の真ガラクを事実上葬れるのは強いけど、、、なんか物足りない。
けど、あの-1は殻と合わせて活用すればすごいことはできそう。
何にせよ真リリアナさんが強すぎて、他のカードが全部霞んでみえてしまう><
けど、あの-1は殻と合わせて活用すればすごいことはできそう。
何にせよ真リリアナさんが強すぎて、他のカードが全部霞んでみえてしまう><
ジャンド殻(EDHに見えるけど、スタンなんだよ!)
2011年8月30日 TCG全般ねこじゃんどぽっど
1極楽鳥
1ラバマンサー
1密使
1トークン出す2/1
14/4になったり2/2飛行に化ける子
1躁の番人
1ファイレクシアの憤怒鬼
1ティム
1変形者
1カワサキ
1黒総督
1ソーレン
2酸すら
1赤タイタン
1黒タイタン
1シュオル
1稲妻
1蔑み
1強迫
2ランパン
2のどくび
1破滅刃
1四肢切断
1内にいる獣
2精神腐敗
2殻
2サルカン
1攻撃的な行動
26 土地
・・・どう見ても、行が長い・・・!
でも、エンジョイマジック!ができるんだよ☆毎回違うマジックができるし、引くたびにめくるめくドラマと、彩るバラエティ豊富なカードたちが織りなす物語は楽しいに決まってる!
EDHの楽しさを、スタンに♪
真面目に言うと、バント殻には強いです。
他は・・・知らない><
1極楽鳥
1ラバマンサー
1密使
1トークン出す2/1
14/4になったり2/2飛行に化ける子
1躁の番人
1ファイレクシアの憤怒鬼
1ティム
1変形者
1カワサキ
1黒総督
1ソーレン
2酸すら
1赤タイタン
1黒タイタン
1シュオル
1稲妻
1蔑み
1強迫
2ランパン
2のどくび
1破滅刃
1四肢切断
1内にいる獣
2精神腐敗
2殻
2サルカン
1攻撃的な行動
26 土地
・・・どう見ても、行が長い・・・!
でも、エンジョイマジック!ができるんだよ☆毎回違うマジックができるし、引くたびにめくるめくドラマと、彩るバラエティ豊富なカードたちが織りなす物語は楽しいに決まってる!
EDHの楽しさを、スタンに♪
真面目に言うと、バント殻には強いです。
他は・・・知らない><
バント殻にすごい強い殻として、急きょ実証されたのが、ジャンド殻。
ハンデス突き刺さるし、地味にサルカンが偉かったり、レイコマ→殻とか、ティムとか、赤黒タイタンドーンとか、結構テクニシャンなんだ、ジャンド殻。
しかも、除去取れるから、いしづのロックはきかない。
ただ、PWをさわる人材は少ないから、ジェイスやヴェンセを高速で着地させられると辛い。
レシピなどなど cominng soon !
ハンデス突き刺さるし、地味にサルカンが偉かったり、レイコマ→殻とか、ティムとか、赤黒タイタンドーンとか、結構テクニシャンなんだ、ジャンド殻。
しかも、除去取れるから、いしづのロックはきかない。
ただ、PWをさわる人材は少ないから、ジェイスやヴェンセを高速で着地させられると辛い。
レシピなどなど cominng soon !
えんじょいぽっど~殻を突き抜ける方法
2011年8月26日 TCG全般 コメント (6)ぽっどが楽しすぎる。マジックしたい。
昨日は久々に店舗大会
「最新版ぴろねぽっど」
4 《霧深い雨林》
3 《森》
3 《島》
1 《平地》
4 《金属海の沿岸》
4 《剃刀境の茂み》
2 《天界の列柱》
2 《活発な野生林》
2 《地盤の際》
4 《極楽鳥》
4 《前兆の壁》
1 《幻影の像》
1 《森のレインジャー》
4 《海門の神官》
2 《石角の高官》
1 《ファイレクシアの変形者》
1 《強情なベイロス》
2 《酸のスライム》
1 《太陽のタイタン》
1 《自然の要求》
1 《四肢切断》
2 《マナ漏出》
2 《ジェイス・ベレレン》
1 《内なる獣》
1 《忘却の輪》
1 《審判の日》
2 《出産の殻》
2 《滞留者ヴェンセール》
1 《記憶の熟達者、ジェイス》
サイド
4 《戦隊の鷹》
2 《肉体と精神の剣》
1 《忘却の輪》
2 《神聖の力線》
2 《審判の日》
1 《堂々たる撤廃者》
1 《悪斬の天使》
1 《ギデオン・ジュラ》
1 《冷静な反論》
初戦青黒に引き分け→青黒に勝ち→緑白黒殻に勝ち。
カードの人選についてちらほら。
・<前兆の壁採用>
もとは定業とか予感を入れていたけど、盤面への影響力がなさすぎて、ビートや白英雄を防ぎきれなかった。当初は戦隊の鷹を採用。鷹→殻で神官を4回もすればアドバンテージウハウハ☆と思っていたけど、そんなのはトロすぎて問題外だった。
じゃあ密使でいいかと思いきや、あいつは殻を引かないと自爆しない(無駄牌になりやすい)から却下。同様に、殻に必須パーツと思われている真面目な身代わりも、CIPは当然強いけど、PIGがなかなか誘発しなくて却下。しかも4マナも払ってるのに、強いだけで相手の心は折れないからダメなんだ。ベイロスも変形者もサイも相手の心を折れるし、ヴェンセールすれば勝てるけど、身代わりは何回ブリンクしても勝てないんだ!
さて、壁に話を戻すと、本当に良い子すぎて泣けてくる。白英雄の7点→11点コースを、4点→8点に減らしてくれるし、キープ基準としても優秀だし、殻神官の流れはアドバンテージ稼ぎすぎてテンションもあがる。今までなんで気がつかなかったんだってくらいマスターピース。
・<殻は2枚>
殻デッキなのに殻が2枚。これは単純な理由で、殻デッキは基本的にラスとジェイスに弱い。ジェイスで適当に引かれてラス撃たれるとだいたい負ける。キーカードである殻を4枚引いたところで、ラス&ジェイスの黄金パターンに太刀打ちできないんだ。
だったら自分がラス&ジェイスを採用すれば同系には強くなるし、デッキとしても対応力の高いものになるだろう、という考え。また、序盤は殻設置するよりも手札を増やしたり盤面に対応することの方が重要だし、無理に殻設置してライフを削るのももったいない。だから、戦線が落ち着く頃(目安としては神官が生き残ってターンが返ってくる頃)に設置してサイに化けてくれれば十分。
・<真ジェイス>
殻の打撃力の低さは最早神の領域なんだ。2ターン目にジェイス出されたり、普通に3ターン目にジェイス出されても、なかなか撃ち落とせない。後半になれば、白タイタン→幻影の像(僕タイタン)からのヴェンセールマイナス1で一気にライフ削れる。けど、序盤は殴れないは守れない。後半でもタイタンつぶされたら打点減少。
そんなわけで、出たら一気に勝てるフィニッシャーを探し求めていたら、真ジェイスに行き着いたんだ。殻だから生物をフィニッシャーにしたいところだけど、ラス一枚で崩壊するような人に用はない。
・<インスタントな方々>
いろんな殻のレシピを見てきたけど、基本的に全部ソーサリーの動きしかしないんだ。カウンターも飛んで来なければ、インスタントでケアすべきものもない。殻からなんでもござれだけど、一回レシピに目を通せば免疫はつく。
そんなわけで、殻相手だと思ってノーケアな相手の心を折るためには、色とりどりなインスタントを入れると効果的なんだ。
・マナリーク・・・1回撃って相手にエアリークを警戒させるのが目的。もっと入れようかと思ったけど、殻はフルタップするシーンも多いから、序盤にあったらラッキーくらいな感じで。
・四肢切断・・・剣つけてくる相手に。あと、白英雄をちゃっちゃとやれるのがイイ。
・自然の要求・・・なんだかんだ言って割れるものは多いし、いざとなったら自分のものに打ち込んでゲインしよう。
・内なる獣・・・3/3トークンなんて壁で止められるから、インスタントヴィンディケートを気持ちよく☆
・<サイドの鷹と剣>
これは時間切れ対策とワームトグロ対策。個人的な3種の剣に対する認識だけど、赤白と緑黒は序盤から中盤にかけて真価を発揮する。序盤からライフ差を広げる赤白剣も、マナ差とハンド差をつける緑黒剣はどちらも魅力的だけど、殴り始めるのが遅い殻デッキがそれらの剣を生かすのは難しいんだ。剣を運用できる頃には相手の手札も尽きていて単なるプロテクションだけで終わってしまう。
そんなわけで、終盤、状況をひっくり返すなり勝ちにいかなければいけない。この視点で見ると、落ちこぼれ気味な緑青剣は光り輝いていたんだ。ジェイスと一気にライブラリーを攻めるのはかっこいいし、ワームでゲインされまくろうが怖くない。さらに言えば、ゲームの後半戦はスフィンクスを超えなければいけない場面が多い。だから、鷹&緑青剣がシークレットモードとして採用されたんだ。
以上です。さぁ、殻をチューンアップしてマジックを楽しもう!☆
昨日は久々に店舗大会
「最新版ぴろねぽっど」
4 《霧深い雨林》
3 《森》
3 《島》
1 《平地》
4 《金属海の沿岸》
4 《剃刀境の茂み》
2 《天界の列柱》
2 《活発な野生林》
2 《地盤の際》
4 《極楽鳥》
4 《前兆の壁》
1 《幻影の像》
1 《森のレインジャー》
4 《海門の神官》
2 《石角の高官》
1 《ファイレクシアの変形者》
1 《強情なベイロス》
2 《酸のスライム》
1 《太陽のタイタン》
1 《自然の要求》
1 《四肢切断》
2 《マナ漏出》
2 《ジェイス・ベレレン》
1 《内なる獣》
1 《忘却の輪》
1 《審判の日》
2 《出産の殻》
2 《滞留者ヴェンセール》
1 《記憶の熟達者、ジェイス》
サイド
4 《戦隊の鷹》
2 《肉体と精神の剣》
1 《忘却の輪》
2 《神聖の力線》
2 《審判の日》
1 《堂々たる撤廃者》
1 《悪斬の天使》
1 《ギデオン・ジュラ》
1 《冷静な反論》
初戦青黒に引き分け→青黒に勝ち→緑白黒殻に勝ち。
カードの人選についてちらほら。
・<前兆の壁採用>
もとは定業とか予感を入れていたけど、盤面への影響力がなさすぎて、ビートや白英雄を防ぎきれなかった。当初は戦隊の鷹を採用。鷹→殻で神官を4回もすればアドバンテージウハウハ☆と思っていたけど、そんなのはトロすぎて問題外だった。
じゃあ密使でいいかと思いきや、あいつは殻を引かないと自爆しない(無駄牌になりやすい)から却下。同様に、殻に必須パーツと思われている真面目な身代わりも、CIPは当然強いけど、PIGがなかなか誘発しなくて却下。しかも4マナも払ってるのに、強いだけで相手の心は折れないからダメなんだ。ベイロスも変形者もサイも相手の心を折れるし、ヴェンセールすれば勝てるけど、身代わりは何回ブリンクしても勝てないんだ!
さて、壁に話を戻すと、本当に良い子すぎて泣けてくる。白英雄の7点→11点コースを、4点→8点に減らしてくれるし、キープ基準としても優秀だし、殻神官の流れはアドバンテージ稼ぎすぎてテンションもあがる。今までなんで気がつかなかったんだってくらいマスターピース。
・<殻は2枚>
殻デッキなのに殻が2枚。これは単純な理由で、殻デッキは基本的にラスとジェイスに弱い。ジェイスで適当に引かれてラス撃たれるとだいたい負ける。キーカードである殻を4枚引いたところで、ラス&ジェイスの黄金パターンに太刀打ちできないんだ。
だったら自分がラス&ジェイスを採用すれば同系には強くなるし、デッキとしても対応力の高いものになるだろう、という考え。また、序盤は殻設置するよりも手札を増やしたり盤面に対応することの方が重要だし、無理に殻設置してライフを削るのももったいない。だから、戦線が落ち着く頃(目安としては神官が生き残ってターンが返ってくる頃)に設置してサイに化けてくれれば十分。
・<真ジェイス>
殻の打撃力の低さは最早神の領域なんだ。2ターン目にジェイス出されたり、普通に3ターン目にジェイス出されても、なかなか撃ち落とせない。後半になれば、白タイタン→幻影の像(僕タイタン)からのヴェンセールマイナス1で一気にライフ削れる。けど、序盤は殴れないは守れない。後半でもタイタンつぶされたら打点減少。
そんなわけで、出たら一気に勝てるフィニッシャーを探し求めていたら、真ジェイスに行き着いたんだ。殻だから生物をフィニッシャーにしたいところだけど、ラス一枚で崩壊するような人に用はない。
・<インスタントな方々>
いろんな殻のレシピを見てきたけど、基本的に全部ソーサリーの動きしかしないんだ。カウンターも飛んで来なければ、インスタントでケアすべきものもない。殻からなんでもござれだけど、一回レシピに目を通せば免疫はつく。
そんなわけで、殻相手だと思ってノーケアな相手の心を折るためには、色とりどりなインスタントを入れると効果的なんだ。
・マナリーク・・・1回撃って相手にエアリークを警戒させるのが目的。もっと入れようかと思ったけど、殻はフルタップするシーンも多いから、序盤にあったらラッキーくらいな感じで。
・四肢切断・・・剣つけてくる相手に。あと、白英雄をちゃっちゃとやれるのがイイ。
・自然の要求・・・なんだかんだ言って割れるものは多いし、いざとなったら自分のものに打ち込んでゲインしよう。
・内なる獣・・・3/3トークンなんて壁で止められるから、インスタントヴィンディケートを気持ちよく☆
・<サイドの鷹と剣>
これは時間切れ対策とワームトグロ対策。個人的な3種の剣に対する認識だけど、赤白と緑黒は序盤から中盤にかけて真価を発揮する。序盤からライフ差を広げる赤白剣も、マナ差とハンド差をつける緑黒剣はどちらも魅力的だけど、殴り始めるのが遅い殻デッキがそれらの剣を生かすのは難しいんだ。剣を運用できる頃には相手の手札も尽きていて単なるプロテクションだけで終わってしまう。
そんなわけで、終盤、状況をひっくり返すなり勝ちにいかなければいけない。この視点で見ると、落ちこぼれ気味な緑青剣は光り輝いていたんだ。ジェイスと一気にライブラリーを攻めるのはかっこいいし、ワームでゲインされまくろうが怖くない。さらに言えば、ゲームの後半戦はスフィンクスを超えなければいけない場面が多い。だから、鷹&緑青剣がシークレットモードとして採用されたんだ。
以上です。さぁ、殻をチューンアップしてマジックを楽しもう!☆
決勝戦でナベくんに斬られました^^;
ここ最近最後までマジックをしたことがなかったから、「とにかく最後までマジックするんだ!」というのがテーマでした。
…デッキ楽しいからマジックしたかっただけなんだけどね。
五竜の前日は、LC邸でドラフト。この期に及んで、まだ2回目のM12ドラフト☆
最初の6ドラは青黒パーミで2-1。のびたの神デッキに負け。チームも負け。
一回休憩後の8ドラは、グリクシスパーミでクリーチャーが4体しかいないデッキで、赤マナの事故とか構造上の欠陥で貫禄のカーネル!0-3。でも審判の日ゲット☆
最後の6ドラは、フォイルの緑タイタンとハイドラ入ったゴージャスなクロックパーミッションで、、、1-2。チームも負け。のびた一人に5-0されたんだ。のびたに勝てる気がしない。
これが、五竜を駆け抜ける布石だったんだ!
デッキは、ぴろねぽっど。前日PWCで上位のこったので、ほんの少しサイドを改造して。
1 WUコン OXO
2 カウブレ OO
3 RB吸血 OO
4 WU装備 XO-
5 カカオくん OO
6 センバさん OO
7 ヒサヤさん XOO
8 ナカシューさん ID
6-0-2で予選抜け。苦手な双子もヴァラクートも踏まなくて運が良かった。あの手のコンボ相手は、殻で何持ってきてもダメ、、、だと思ってた。でも実はリンヴァーラで双子潰せるらしい。
シングルエリミ
1 WG殻 OO
・2ターン目ジェイス→サイ・ヴェンセールを決めて、ラスを握りしめながらアド差を広げて、相手の手札が減ったところでラスから畳みかけて勝ち。
・ラスを贅沢に打ち込みながらコントロール。
2 赤単 XOO
・チャンドラフェニックスとか竜王が強すぎて辛い。悪足掻きとして、精神隷属機決めてから相手のサイドボートを確認。
・白力線スタート。相手の火力が腐って、ギデオンで守りかためて勝ち。
・相手ワンマリで、土地が2で止まる。ラスで竜王達を流して、マナブーストからタイタン出して勝ち。
3 ナベくん OXX
・マスカン連打からサンタイタン通して、変形者でタイタン増やして固めてどうにか。
・青マナが少なくて、相手の場に際が2枚あって、際でマナつぶされるだけで機能不全になるから早まってジェイスと予感プレイしたらどちらもリークされる。相手が動いた返しにヴェンセール出すけど、種ポケモンがいなくて、手札のリークも仕事しない。酸スラひくけど、そのときには剣が2枚あって時すでに遅し。サイであがいたりしたけど、最後つめられて負け。
・自分1マリ。定業と予感と土地ハンドキープ。土地祭りで、予感から何とかしたかったけど、墨蛾剣を止められない状態になって負け。
マジック難しい。でも、楽しい!最後までできてうれしかった。
それから、うめさま終わったあと焼肉連れてって下さってありがとうございました!!
ここ最近最後までマジックをしたことがなかったから、「とにかく最後までマジックするんだ!」というのがテーマでした。
…デッキ楽しいからマジックしたかっただけなんだけどね。
五竜の前日は、LC邸でドラフト。この期に及んで、まだ2回目のM12ドラフト☆
最初の6ドラは青黒パーミで2-1。のびたの神デッキに負け。チームも負け。
一回休憩後の8ドラは、グリクシスパーミでクリーチャーが4体しかいないデッキで、赤マナの事故とか構造上の欠陥で貫禄のカーネル!0-3。でも審判の日ゲット☆
最後の6ドラは、フォイルの緑タイタンとハイドラ入ったゴージャスなクロックパーミッションで、、、1-2。チームも負け。のびた一人に5-0されたんだ。のびたに勝てる気がしない。
これが、五竜を駆け抜ける布石だったんだ!
デッキは、ぴろねぽっど。前日PWCで上位のこったので、ほんの少しサイドを改造して。
1 WUコン OXO
2 カウブレ OO
3 RB吸血 OO
4 WU装備 XO-
5 カカオくん OO
6 センバさん OO
7 ヒサヤさん XOO
8 ナカシューさん ID
6-0-2で予選抜け。苦手な双子もヴァラクートも踏まなくて運が良かった。あの手のコンボ相手は、殻で何持ってきてもダメ、、、だと思ってた。でも実はリンヴァーラで双子潰せるらしい。
シングルエリミ
1 WG殻 OO
・2ターン目ジェイス→サイ・ヴェンセールを決めて、ラスを握りしめながらアド差を広げて、相手の手札が減ったところでラスから畳みかけて勝ち。
・ラスを贅沢に打ち込みながらコントロール。
2 赤単 XOO
・チャンドラフェニックスとか竜王が強すぎて辛い。悪足掻きとして、精神隷属機決めてから相手のサイドボートを確認。
・白力線スタート。相手の火力が腐って、ギデオンで守りかためて勝ち。
・相手ワンマリで、土地が2で止まる。ラスで竜王達を流して、マナブーストからタイタン出して勝ち。
3 ナベくん OXX
・マスカン連打からサンタイタン通して、変形者でタイタン増やして固めてどうにか。
・青マナが少なくて、相手の場に際が2枚あって、際でマナつぶされるだけで機能不全になるから早まってジェイスと予感プレイしたらどちらもリークされる。相手が動いた返しにヴェンセール出すけど、種ポケモンがいなくて、手札のリークも仕事しない。酸スラひくけど、そのときには剣が2枚あって時すでに遅し。サイであがいたりしたけど、最後つめられて負け。
・自分1マリ。定業と予感と土地ハンドキープ。土地祭りで、予感から何とかしたかったけど、墨蛾剣を止められない状態になって負け。
マジック難しい。でも、楽しい!最後までできてうれしかった。
それから、うめさま終わったあと焼肉連れてって下さってありがとうございました!!
さくっと最近の挑戦について
この環境、ビートもコントロールも最後は殴って勝つんだから、フォグ連打すれば圧勝じゃないか!というわけで、ひたすらターボフォグを開発。
チビジェイスや栄華の儀式で引きまして、フォグ&いしづの&ヴェンセールでいなして、最後はデカジェイスで仕留めるというもの。
でも、理論だけ完璧で、現実は厳しかった。。。
先週のFNM 2-1 & 1-2
川崎PTQ 3-3-1
板橋PTQ 3-4
なんだろう、ビートにめっぽう強くて、ビートじゃないデッキにめっぽう弱い。正確には、序盤のマナリーク1枚で機能不全に陥ってしまうorz
でも、いしづの&ヴェンセールは強いし、デカジェイスはイケメンだから、この線は捨てがたい。というわけで新作
ぴろねぽっど
4極楽鳥
3密使
2幻影像
4海門神官
2石角高官
1変形者
1強情ベイロス
2酸のスライム
1失われた真実のスフィンクス
2定業
2思案
3旧ジェイス
2出産殻
2予感
2ベンセール
2真ジェイス
4霧深い雨林
3森
3島
1平地
4金属海の沿岸
4剃刀境の茂み
2天界列柱
3活発な野生林
1地盤の際
サイド
4瞬間凍結
3忘却の輪
2機を見た援軍
3審判の日
1スラーン
1悪斬
1ギデオン
殻したいのがドローしたいのか中途半端なのがポイント。
殻4枚もし引いても全然嬉しくなくて、どんどん減らすのがスタート。しかも、クリーチャーはアドバンテージをちょこちょこ稼いでくれれば十分(最後はデカジェイスで仕留めるから、耐えることが重要で、相手を殴らなくたって構わない)なので、5マナまでしか採用していない。6,7マナの子が初手に来るとキレそうになるけど、5マナならまだ夢が見れる!
要は、殻のフリをしているけど、いしづの&ヴェンセールを決めてデカジェイスにつなげるか、酸スラ&ヴェンセで相手の心を折るっていうデッキなのです。
予感はもの珍しいとこだけど、出産の殻が動かすまでに実質4マナと考えた時に、同じ4マナでアドバンテージとれるものを探してたらたどり着いた世界。ロックのためのパーツも探せてgood。失われた真実のスフィンクスは5マナで出してもキッカーしてもがんばってくれるイケメン☆
思案と定業散らしてるのは、単に持ってなかっただけ。。。思案の部分を他の何かに変えると丸そう。
サイドは適当すぎるから、天使とスラーンとラスとFF以外はもっといいのがいるハズ。
前半(これよりもヒドイレシピだった)
青黒 〇X△
白緑ビッグマナ XX
緑黒流転? 〇XX
使いこなせなかったよデッキorz
己のミスと、デッキの欠陥に気付いて、上記の形に仕立て直してリベンジ。
後半
青黒 〇〇
同盟者 〇〇
白緑 X〇〇
最後の白緑戦は死闘だった。自分も生物全力展開しながらラスぶっぱしたり、あくざんをこぴーしたり、いしづのどうにかこうにかしたりごにょごにょ。見た目よりずっと粘れるのがいい感じなのです。
この環境、ビートもコントロールも最後は殴って勝つんだから、フォグ連打すれば圧勝じゃないか!というわけで、ひたすらターボフォグを開発。
チビジェイスや栄華の儀式で引きまして、フォグ&いしづの&ヴェンセールでいなして、最後はデカジェイスで仕留めるというもの。
でも、理論だけ完璧で、現実は厳しかった。。。
先週のFNM 2-1 & 1-2
川崎PTQ 3-3-1
板橋PTQ 3-4
なんだろう、ビートにめっぽう強くて、ビートじゃないデッキにめっぽう弱い。正確には、序盤のマナリーク1枚で機能不全に陥ってしまうorz
でも、いしづの&ヴェンセールは強いし、デカジェイスはイケメンだから、この線は捨てがたい。というわけで新作
ぴろねぽっど
4極楽鳥
3密使
2幻影像
4海門神官
2石角高官
1変形者
1強情ベイロス
2酸のスライム
1失われた真実のスフィンクス
2定業
2思案
3旧ジェイス
2出産殻
2予感
2ベンセール
2真ジェイス
4霧深い雨林
3森
3島
1平地
4金属海の沿岸
4剃刀境の茂み
2天界列柱
3活発な野生林
1地盤の際
サイド
4瞬間凍結
3忘却の輪
2機を見た援軍
3審判の日
1スラーン
1悪斬
1ギデオン
殻したいのがドローしたいのか中途半端なのがポイント。
殻4枚もし引いても全然嬉しくなくて、どんどん減らすのがスタート。しかも、クリーチャーはアドバンテージをちょこちょこ稼いでくれれば十分(最後はデカジェイスで仕留めるから、耐えることが重要で、相手を殴らなくたって構わない)なので、5マナまでしか採用していない。6,7マナの子が初手に来るとキレそうになるけど、5マナならまだ夢が見れる!
要は、殻のフリをしているけど、いしづの&ヴェンセールを決めてデカジェイスにつなげるか、酸スラ&ヴェンセで相手の心を折るっていうデッキなのです。
予感はもの珍しいとこだけど、出産の殻が動かすまでに実質4マナと考えた時に、同じ4マナでアドバンテージとれるものを探してたらたどり着いた世界。ロックのためのパーツも探せてgood。失われた真実のスフィンクスは5マナで出してもキッカーしてもがんばってくれるイケメン☆
思案と定業散らしてるのは、単に持ってなかっただけ。。。思案の部分を他の何かに変えると丸そう。
サイドは適当すぎるから、天使とスラーンとラスとFF以外はもっといいのがいるハズ。
前半(これよりもヒドイレシピだった)
青黒 〇X△
白緑ビッグマナ XX
緑黒流転? 〇XX
使いこなせなかったよデッキorz
己のミスと、デッキの欠陥に気付いて、上記の形に仕立て直してリベンジ。
後半
青黒 〇〇
同盟者 〇〇
白緑 X〇〇
最後の白緑戦は死闘だった。自分も生物全力展開しながらラスぶっぱしたり、あくざんをこぴーしたり、いしづのどうにかこうにかしたりごにょごにょ。見た目よりずっと粘れるのがいい感じなのです。
ちむすたでたい・・・!
2011年6月26日 TCG全般 コメント (7)明日から東京に1週間戻ります。
誰かチムスタでメンバー足りてないところありませんか?ジェイスも石鍛冶もいない環境がワクテカなんです。
お誘いお待ちします><;
どんなデッキでも使うぜ!!!(注;バントフレアとか、赤白コンとか怪しいのはあります)
あと、誰か日本語のシュオルドレッド様をトレードして下さいませ><
誰かチムスタでメンバー足りてないところありませんか?ジェイスも石鍛冶もいない環境がワクテカなんです。
お誘いお待ちします><;
どんなデッキでも使うぜ!!!(注;バントフレアとか、赤白コンとか怪しいのはあります)
あと、誰か日本語のシュオルドレッド様をトレードして下さいませ><
浮上マイア入りだーくぶれーどで横浜のFNMへ
1
VS 赤緑グッドスタッフ OXO
①絡樹壁で守りを固められ、こちらの殴打頭蓋がゲインを繰りかえす。相手に赤法務官から赤タイタンとつなげられ、一気にライフが致死圏内へ。ギデオンでタイタンを葬り、殴打頭蓋の他に、タール坑戦争剣を決めて、ライフを盛り返して押し切る。
②後手3ターン目にちびジェイス出したら、返しコスからマウントとられてどうしようもなくなる。
③石鍛冶から殴打頭蓋決めたり、刃の結合者で守りを固めて勝ち。
2
VS 赤単 OXO
①石鍛冶から剣や殴打頭蓋決めて守り切る。
②2ターン目までに3体ガイドを出される。1体は見栄え損ないで除去。石鍛冶で殴打もってくるも、それは除去られ、クロックきつい。刃接合者で守りを固めるも、相手奇襲隊全軍突撃→上から稲妻で葬られる。
③石鍛冶3体キープ。も、石鍛冶を丁寧に焼かれ、3ターン目ちびジェイスはガン無視されて本体へ相手がつっこむ。4ターン目に石鍛冶2体並べたら、両方とも除去られる。殴打頭蓋で反撃の構えも、相手のコスを撃墜できず、マラキールの血魔女を追加する。そして発動するコス奥儀。けど、一回目のアタックで殴打頭蓋死亡→血魔女につけかえたら8/8ライフリンク完成して、ライフを安全圏へ。稲妻と合わせ技で除去られるも、そのときには横に白タイタン赤白剣が完成していて勝ち。
3
VS カウブレ OO
①強迫で相手の剣を落として、カンニングしながらゲームを進める。相手がケアしきれなかったところで大技をピアスして、返しに場を構築して押し切る。
②石鍛冶を除去られ、こっちは浮上マイアを通す。相手石鍛冶の返しに強迫したら、神ジェイスが2枚と剣と糾弾。ジェイスを一騎撃墜し、エアリーク&エアピアスの構え。相手はジェイスの代わりに剣を選択。こっちのチビジェイスが安全に通る。神ジェイスを再びハンデスで撃墜。剣はどうにか止めて、白タイタンから浮上マイアをひたすら連れ回し、殴打頭蓋や戦争剣でいたれりつくせりして勝ち☆
浮上マイアかわいいよかわいいよ^^
さぁ、明日がんばろう!!!
1
VS 赤緑グッドスタッフ OXO
①絡樹壁で守りを固められ、こちらの殴打頭蓋がゲインを繰りかえす。相手に赤法務官から赤タイタンとつなげられ、一気にライフが致死圏内へ。ギデオンでタイタンを葬り、殴打頭蓋の他に、タール坑戦争剣を決めて、ライフを盛り返して押し切る。
②後手3ターン目にちびジェイス出したら、返しコスからマウントとられてどうしようもなくなる。
③石鍛冶から殴打頭蓋決めたり、刃の結合者で守りを固めて勝ち。
2
VS 赤単 OXO
①石鍛冶から剣や殴打頭蓋決めて守り切る。
②2ターン目までに3体ガイドを出される。1体は見栄え損ないで除去。石鍛冶で殴打もってくるも、それは除去られ、クロックきつい。刃接合者で守りを固めるも、相手奇襲隊全軍突撃→上から稲妻で葬られる。
③石鍛冶3体キープ。も、石鍛冶を丁寧に焼かれ、3ターン目ちびジェイスはガン無視されて本体へ相手がつっこむ。4ターン目に石鍛冶2体並べたら、両方とも除去られる。殴打頭蓋で反撃の構えも、相手のコスを撃墜できず、マラキールの血魔女を追加する。そして発動するコス奥儀。けど、一回目のアタックで殴打頭蓋死亡→血魔女につけかえたら8/8ライフリンク完成して、ライフを安全圏へ。稲妻と合わせ技で除去られるも、そのときには横に白タイタン赤白剣が完成していて勝ち。
3
VS カウブレ OO
①強迫で相手の剣を落として、カンニングしながらゲームを進める。相手がケアしきれなかったところで大技をピアスして、返しに場を構築して押し切る。
②石鍛冶を除去られ、こっちは浮上マイアを通す。相手石鍛冶の返しに強迫したら、神ジェイスが2枚と剣と糾弾。ジェイスを一騎撃墜し、エアリーク&エアピアスの構え。相手はジェイスの代わりに剣を選択。こっちのチビジェイスが安全に通る。神ジェイスを再びハンデスで撃墜。剣はどうにか止めて、白タイタンから浮上マイアをひたすら連れ回し、殴打頭蓋や戦争剣でいたれりつくせりして勝ち☆
浮上マイアかわいいよかわいいよ^^
さぁ、明日がんばろう!!!
緑白ノーンをとっかんこうじで作成
一回目はノーン様4!さすがに毎回初手に2枚もきて下さって、自分に過ちを教えて下さる親切な方だ。
4極楽鳥
4コブラ
4石鍛冶
3浮上マイア
4四肢切断
2自然要求
1内なる獣
1緑青剣
1緑黒剣
1赤白剣
4復讐蔦
2スラーン
1ギデオン
2ノーン
土地26(すみが4!)
1回目
カウブレ OO
カウブレ XX
ダークブレ OXO
2勝1敗
ノーンとは重たいだけであった。
2回目
白単アーマー XOX
ライブラリーアウト XOO
白緑ビート OO
2勝1敗
ノーンが出ると、勝つ。勝利の女神様っぷりが半端ない!
一回目はノーン様4!さすがに毎回初手に2枚もきて下さって、自分に過ちを教えて下さる親切な方だ。
4極楽鳥
4コブラ
4石鍛冶
3浮上マイア
4四肢切断
2自然要求
1内なる獣
1緑青剣
1緑黒剣
1赤白剣
4復讐蔦
2スラーン
1ギデオン
2ノーン
土地26(すみが4!)
1回目
カウブレ OO
カウブレ XX
ダークブレ OXO
2勝1敗
ノーンとは重たいだけであった。
2回目
白単アーマー XOX
ライブラリーアウト XOO
白緑ビート OO
2勝1敗
ノーンが出ると、勝つ。勝利の女神様っぷりが半端ない!
呪文滑り出されたら、もう勝てない?
アンタップしたい→呪文滑りをアンタップ!
てか、赤いエンチャントが、呪文滑りにもしかして寝取られてしまう?!?!?!?
アンタップしたい→呪文滑りをアンタップ!
てか、赤いエンチャントが、呪文滑りにもしかして寝取られてしまう?!?!?!?
書いてたら途中で消えたorz
新環境は脳内で妄想してはやっぱないなーを繰り返して、「これはイケそう」というデッキが2つに絞られた!1つは、、、いまだにあきらめられないニッサフレア改。そしてもう1つが今日お披露目するオーブ毒殺。カウブレが強いなら、φ十字で対抗してみせよう!
それではレシピへどうぞ
「どくりんご(仮題)」
3ぶつかると+2の毒マイア
4φ十字
2スキジリクス
4強迫
3自然要求
3リーク
4喉首狙い
4倦怠宝珠
1旧ジェイス
4神ジェイス
2饗宴剣
1森
3緑黒ふぇっち
3緑青ふぇっち
1変幻地
2島
2沼
4タール
4青黒みらんど
2青黒M10
4すみが
サイド
4見栄え損ない
4瞬間凍結
1決断の手綱
1マナリーク
1自然の要求
1旧ジェイス
3未定
オーブで、鷹も石鍛冶もおとなしくしてくれ!ハンデスはいろいろあるけど、感染がもっともつらいのはギデオン、ジェイス、饗宴剣だから、強迫をフル投入で。
あとあと、相手の剣は割ってしまえばいいやってことで自然の要求ようこそ☆ほら?感染なら4点あげたって問題ない。
あとはジェイスいっぱいつめこんで、かっこいいスキジリクスや感染要員をつめこんだら、はい、出来上がり!
サイド?多分、弱い。実戦でしか磨かれませぬ。
新環境は脳内で妄想してはやっぱないなーを繰り返して、「これはイケそう」というデッキが2つに絞られた!1つは、、、いまだにあきらめられないニッサフレア改。そしてもう1つが今日お披露目するオーブ毒殺。カウブレが強いなら、φ十字で対抗してみせよう!
それではレシピへどうぞ
「どくりんご(仮題)」
3ぶつかると+2の毒マイア
4φ十字
2スキジリクス
4強迫
3自然要求
3リーク
4喉首狙い
4倦怠宝珠
1旧ジェイス
4神ジェイス
2饗宴剣
1森
3緑黒ふぇっち
3緑青ふぇっち
1変幻地
2島
2沼
4タール
4青黒みらんど
2青黒M10
4すみが
サイド
4見栄え損ない
4瞬間凍結
1決断の手綱
1マナリーク
1自然の要求
1旧ジェイス
3未定
オーブで、鷹も石鍛冶もおとなしくしてくれ!ハンデスはいろいろあるけど、感染がもっともつらいのはギデオン、ジェイス、饗宴剣だから、強迫をフル投入で。
あとあと、相手の剣は割ってしまえばいいやってことで自然の要求ようこそ☆ほら?感染なら4点あげたって問題ない。
あとはジェイスいっぱいつめこんで、かっこいいスキジリクスや感染要員をつめこんだら、はい、出来上がり!
サイド?多分、弱い。実戦でしか磨かれませぬ。
PWCあっとしんじゅく
2011年4月16日 TCG全般デッキはくーるびゅーてぃ。毒殺がしたいんだ!
1 VS ヴァラクート XOO
①さくっと焼かれる。
②カウンターして、みどあお剣でガシガシ
③おきものからスキジリクスビート決めて勝ち。
2 VS ヴァラクート OXX
①カウンターからスキジリクス毒殺
②おきものしたら引き裂くなんたら食らって負け。
③カウンターもなくておきもの守れず負け
3 VS フェアリー OO
①お互い土地で殴りあってるうちにスキジリクスが駆けつけて勝ち
②お互い土地いっぱい引いてるうちに剣が決まってGG。
4 VS ウーズ OO
①相手土地つまり気味な中でティム&バジリスク決めて勝ち。
②後手でランデス食らうも、土地を引き込んで、相手の生物を片っぱしから除去ってティムバジリスク決めて勝ち。
5 VS ヴァラクート XX
①ヴァラクート、砕土、山セットでこんがりまる焼け。
②手札に置物5枚抱えたまま土地3枚で負け。石鍛冶の剣に引き裂くなんたら食らったorz
6 VS 赤単 OO
①3ターン目ファイレクシア十字軍が無双。アジャニでゲインしたり追加したりでGG。
②カウンターや除去でライフ5で耐えきる。それからギデオン首輪決めて逆転。
大勝しないけど、大負けもいないくーるびゅーてぃ(毒ver)。とはいえ対ヴァラクートは脳内妄想と練習が必要だ!
明日は大改造していこう☆
1 VS ヴァラクート XOO
①さくっと焼かれる。
②カウンターして、みどあお剣でガシガシ
③おきものからスキジリクスビート決めて勝ち。
2 VS ヴァラクート OXX
①カウンターからスキジリクス毒殺
②おきものしたら引き裂くなんたら食らって負け。
③カウンターもなくておきもの守れず負け
3 VS フェアリー OO
①お互い土地で殴りあってるうちにスキジリクスが駆けつけて勝ち
②お互い土地いっぱい引いてるうちに剣が決まってGG。
4 VS ウーズ OO
①相手土地つまり気味な中でティム&バジリスク決めて勝ち。
②後手でランデス食らうも、土地を引き込んで、相手の生物を片っぱしから除去ってティムバジリスク決めて勝ち。
5 VS ヴァラクート XX
①ヴァラクート、砕土、山セットでこんがりまる焼け。
②手札に置物5枚抱えたまま土地3枚で負け。石鍛冶の剣に引き裂くなんたら食らったorz
6 VS 赤単 OO
①3ターン目ファイレクシア十字軍が無双。アジャニでゲインしたり追加したりでGG。
②カウンターや除去でライフ5で耐えきる。それからギデオン首輪決めて逆転。
大勝しないけど、大負けもいないくーるびゅーてぃ(毒ver)。とはいえ対ヴァラクートは脳内妄想と練習が必要だ!
明日は大改造していこう☆
PTQ4-2-1で抜けられず(><)
簡易星取り
フェアリー OXO
エスパーコン XOO
トリコヒバリ OO
フェアリー@るーくん XX
ウーズ OXO
ヴァラクート XO-
白青石鍛冶 OXX
最後の方はミス連発orz
赤単をめたった構成にしたけど、赤いデッキはいづこにやあらん・・・世界は真っ青だった。アジャニ4枚とか狂気の沙汰だった!自分が引く鷹は弱いのに、相手の鷹はめちゃ強い!しかもアジャニじゃ止めきれない。デッキに確実性の欠落も欲しくなってくる。
簡易星取り
フェアリー OXO
エスパーコン XOO
トリコヒバリ OO
フェアリー@るーくん XX
ウーズ OXO
ヴァラクート XO-
白青石鍛冶 OXX
最後の方はミス連発orz
赤単をめたった構成にしたけど、赤いデッキはいづこにやあらん・・・世界は真っ青だった。アジャニ4枚とか狂気の沙汰だった!自分が引く鷹は弱いのに、相手の鷹はめちゃ強い!しかもアジャニじゃ止めきれない。デッキに確実性の欠落も欲しくなってくる。
びゅーてぃーにゃあや研究録
2011年4月6日 TCG全般 コメント (1)たまには、自分のデッキを解説してみよう。
まずはレシピから
びゅーてぃーにゃあや(スト大より引用)
1《島/Island》
4《鮮烈な草地/Vivid Meadow(LR)》
4《鮮烈な小川/Vivid Creek(LR)》
2《鮮烈な林/Vivid Grove(LR)》
4《反射池/Reflecting Pool(SH)》
2《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SM)》
2《銅線の地溝/Copperline Gorge(SM)》
3《秘教の門/Mystic Gate(SH)》
4《変わり谷/Mutavault(MT)》
4《貴族の教主/Noble Hierarch(CO)》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(AR)》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WW)》
4《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MB)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(AR)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SM)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MB)》
4《謎めいた命令/Cryptic Command(LR)》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WW)》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(SA)》
1《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(SA)》
2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(RE)》
サイド
2《流刑への道/Path to Exile(CO)》
4《審判の日/Day of Judgment(M11)》
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M11)》
4《精神固めの宝珠/Mindlock Orb(SA)》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(SA)》
個人的な思想だけど、デッキリストやデッキにはストーリーがあるべきだ。にじみ出るような禍禍しさでも、殺意でも、ヴァラクートへの溢れんばかりの愛でもなんでもいい。もちろん、見た目にはごちゃごちゃで意味不明でも、作った本人だけでもささやかに感じられる物語や思い出があれば立派にデッキは機能するーもちろん正しいマナベースが支えてくれるのが前提だけど(まぁ土地を増やしたり、タップインを増やせばたいていのマナ問題は解決可能だ)。
☆開発コンセプト
強い生物出して、謎命令やジェイス!そしていーじーうぃん☆
・・・昔はこのデッキ、長毛のソクターを出して、謎命令を打ち込むデッキだったんだ。3ターン目までに白赤緑が必要で、4ターン目にはなぜか青が3つ必要になるという不思議なマナ問題。でもこれは些細な問題だった。鮮烈土地とミランドと貴族の教主があっという間に解決してくれた。
けど、そんなエース長毛のソクターも、デビュ戦ではミラクルの前にモジモジ。
次の日からエースの座はミラクルへ。
☆PWいっぱい
・・・マジックはできれば簡単な方が良い。そんな夢をかなえてくれるのがPW達だ。ジェイスもアジャニもギデオンもみんな出されたら辛い。し、出したら幸せになれる。だから、限界まで詰め込んでしまった。
つまり、PWなどに向かって相手がアタックしてくる=本体にアタックできない=こっちだけ相手本体にアタックできる、とい公式が成り立つ。それをさらに強化するのが魔法の謎命令フルタップ。そう、自分だけが殴っていればこのゲームは簡単に勝てる。デッキ全体がマインドスレーバーと化すんだ☆
☆戦隊の鷹
この環境の差し戻しだよ。相手の剣や夢をことごとく邪魔してくれる。血編みからめくれても嬉しいよ!
☆サイドの置物
ヴァラクートの相手は辛いのです。カウンターなんかじゃ20枚くらいないと倒せる気しないし、難問きついし・・・で行き着いたのが置物戦術。とはいえ、これもディッチャ連打で崩壊するから、実は完璧ではない。
☆対戦成績とか
フェアリー・・・相手の腕と引き依存。たいてい接戦になるけど、ミラクルや血編みぶっぱが決まると簡単。
ヴァラクート・・・メインはムリゲー。サイド後でやっと6-4くらい。やはり王者だ。
白青石鍛冶・・・相手にギデオン出されると負ける。ジェイスも負ける。PWゲーってやつです。
赤単・・・当たることそのものが間違いです。
エルフ・・・当たることそのも(ry ラスがんばれ!
ジャンド・・・当た(ry
☆まとめ
でもね、まわしてて楽しい☆ってことが気持ちいいし大事!
まずはレシピから
びゅーてぃーにゃあや(スト大より引用)
1《島/Island》
4《鮮烈な草地/Vivid Meadow(LR)》
4《鮮烈な小川/Vivid Creek(LR)》
2《鮮烈な林/Vivid Grove(LR)》
4《反射池/Reflecting Pool(SH)》
2《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SM)》
2《銅線の地溝/Copperline Gorge(SM)》
3《秘教の門/Mystic Gate(SH)》
4《変わり谷/Mutavault(MT)》
4《貴族の教主/Noble Hierarch(CO)》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(AR)》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WW)》
4《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MB)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(AR)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SM)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MB)》
4《謎めいた命令/Cryptic Command(LR)》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WW)》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(SA)》
1《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(SA)》
2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(RE)》
サイド
2《流刑への道/Path to Exile(CO)》
4《審判の日/Day of Judgment(M11)》
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M11)》
4《精神固めの宝珠/Mindlock Orb(SA)》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(SA)》
個人的な思想だけど、デッキリストやデッキにはストーリーがあるべきだ。にじみ出るような禍禍しさでも、殺意でも、ヴァラクートへの溢れんばかりの愛でもなんでもいい。もちろん、見た目にはごちゃごちゃで意味不明でも、作った本人だけでもささやかに感じられる物語や思い出があれば立派にデッキは機能するーもちろん正しいマナベースが支えてくれるのが前提だけど(まぁ土地を増やしたり、タップインを増やせばたいていのマナ問題は解決可能だ)。
☆開発コンセプト
強い生物出して、謎命令やジェイス!そしていーじーうぃん☆
・・・昔はこのデッキ、長毛のソクターを出して、謎命令を打ち込むデッキだったんだ。3ターン目までに白赤緑が必要で、4ターン目にはなぜか青が3つ必要になるという不思議なマナ問題。でもこれは些細な問題だった。鮮烈土地とミランドと貴族の教主があっという間に解決してくれた。
けど、そんなエース長毛のソクターも、デビュ戦ではミラクルの前にモジモジ。
次の日からエースの座はミラクルへ。
☆PWいっぱい
・・・マジックはできれば簡単な方が良い。そんな夢をかなえてくれるのがPW達だ。ジェイスもアジャニもギデオンもみんな出されたら辛い。し、出したら幸せになれる。だから、限界まで詰め込んでしまった。
つまり、PWなどに向かって相手がアタックしてくる=本体にアタックできない=こっちだけ相手本体にアタックできる、とい公式が成り立つ。それをさらに強化するのが魔法の謎命令フルタップ。そう、自分だけが殴っていればこのゲームは簡単に勝てる。デッキ全体がマインドスレーバーと化すんだ☆
☆戦隊の鷹
この環境の差し戻しだよ。相手の剣や夢をことごとく邪魔してくれる。血編みからめくれても嬉しいよ!
☆サイドの置物
ヴァラクートの相手は辛いのです。カウンターなんかじゃ20枚くらいないと倒せる気しないし、難問きついし・・・で行き着いたのが置物戦術。とはいえ、これもディッチャ連打で崩壊するから、実は完璧ではない。
☆対戦成績とか
フェアリー・・・相手の腕と引き依存。たいてい接戦になるけど、ミラクルや血編みぶっぱが決まると簡単。
ヴァラクート・・・メインはムリゲー。サイド後でやっと6-4くらい。やはり王者だ。
白青石鍛冶・・・相手にギデオン出されると負ける。ジェイスも負ける。PWゲーってやつです。
赤単・・・当たることそのものが間違いです。
エルフ・・・当たることそのも(ry ラスがんばれ!
ジャンド・・・当た(ry
☆まとめ
でもね、まわしてて楽しい☆ってことが気持ちいいし大事!