まずはレシピから。

メイン
4学び手
4失脚
4マナ漏出
1否認
4永遠溢れ
4戦隊鷹
2石鍛冶
1剣
2記憶殺し
4神ジェイス
1生体融合外
2ギデオン
1決断手綱

2列柱
4金属殻
4氷河
6平地
1島
4タール
4白黒フェッチ
1沼


サイド
4審判の日
4火歩き
3否認
2記憶殺し
1決断手綱
1ジェイス

・・・あくざんもわーむとぐろも、タイタンもみんな失脚1マナだけで片付けられる!決断の手綱は奇跡を起こしてくれるから、とりあえず1本。記憶殺しは2枚だけだとどうかな?ちょっと不安。4にしたい衝動につねにかられる。それだけ、、、よく当たる。緑タイタンか神ジェイスとしか言わないが・・・何よりも、この世界はマスカンだらけで、毎ターン構えたり構えてるふりをするのが苦痛なんだ。だったら一気にぶっこ抜いてしまえと☆
サイドはだいぶまともそうになった。火歩きによって赤系も封殺できる。竜王?何のために失脚とジェイスが4枚ずつ入っているんだ!

入れてみたいカードたち

☆エルズペス
・・・やっぱあの防御力は魅力的。毒方程式で単体で3点しかないのは残念だが。
△ヴェンセールと、彼の日誌
・・・ブロックされない毒っておしゃれ☆
・・・毎ターンいっぱいライフゲインと、鷹持ってきすぎてもディスカードしないって夢いっぱい
〇ミミック
・・・まともなシナジーないけど、黒によせたら強そうだな。。。
〇マイア
・・・マナ出て、後半は装備作って夢がイッパイ!
☆スキジリクス
・・・どれだけ黒に寄せればいいのかわからないけど、竜はいつだって偉いしかっこいいんだ。黒に寄せると学び手とかみ合わないとか言っちゃダメだ。彼らは共存するし、学び手が竜に乗れたらかっこいいじゃないか。
△速攻ティム
・・・赤をタッチして4色へ。サルカンも僕らをまっている。
☆マスティコア
・・・そうびすれば、遠距離から毒増えるじゃん!!!しかも鷹がいる。
△ソリン
・・・装備できたら最高なのに

ぱっとおもいつくものや、手元にカードがなくて妄想祭りな方々はこんな感じかな?勇者は是非お試しあれ!ティレル4枚とかやってみたい!!!
デッキは常に新しくすべきもの・・・PWCで毒の弱点や現実がわかったら、ちゃっちゃと修正すべし。
例えば、記憶殺しが手札に吸いついて、なんて言えばいいかわからなくなることがたくさんあったんだ。ジェイスでバウンスしたり、失脚すれば確実に当てられることには気づいていたが。

さぁ!晴れる屋へ!前日との変更は以下の通り
メイン
out
1ケーキ兵
1リンバーラ
1記憶殺し
IN
2決断の手綱
1審判の日
相手のエースを頂く決断の手綱に心は躍らされていた。また、記憶殺しは一発撃てれば十分。
ちなみにサイドはこうした。
サイド
4闘争の学び手
4失脚
1ジェイス
2否認
1決断の手綱
1審判の日
1記憶殺し
1?(忘れた><)

新しい毒方程式を披露しよう。
闘争の学び手最終形態=毒12個

二段攻撃恐るべし・・・!新発見が早速シークレットテク(アグロサイド)に盛り込まれた。

それではレポへ。

1 VS赤単 @神楽さん OO
①序盤を鷹とリークできっちり裁いて、相手が土地ばっか引いて勝ち。
②竜王やムカデを全部失脚とリーク連打でさばいて、ギデオン→ジェイスとつないで勝ち。

2 VSヴァラクート XOO
①1マリ後手2ターン目に鷹出したら、コスが返しに出てくる。次のターンには緑タイタン。それはそれはなすすべなし。
②闘争の学び手を大きくして、相手の動きをリークと冷静な反論で妨害。地盤の際で土地1個潰したら相手が6マナへ到達できず。自分は他全部土地しか引かなかったし、最初ぶどう棚越えられなかったけど、2段攻撃は偉いのです。
③鷹に剣をつける立ち上がりに対して、相手はマナブースト。6マナに到達する前のターンに記憶殺しでタイタン指定したら2枚手札に。そしたらヴァラクートも怖くなくて一気に削りきる。

3 VS白青集団変身 @タカさん XOO
①土地詰まりながら記憶殺しを撃って、相手のデッキの全貌を把握。冷静な反論を指定して、相手の手札から1枚落とすも、地盤の際2連射でマナベースが壊滅してGG。
②カウンターされにくい闘争の学び手を序盤に通して、じわじわ育てて、毒装備持たせて任務完了。
③お互いカウンターを握りしめながら牽制やセットランドを繰り返すも、コツコツタカや石鍛冶、学び手などを通していく。石鍛冶の能力で毒装備を通すと、相手も動かざるをえず、そこをきっちりカウンターして、毒殺。

4 VSボロス @セリーヌさん XX
①何もなすすべなく・・・
②ラスで少しは粘るも、2枚目引けずにトゲ撃ちの古老に殺される。
はやかった。

5 VSボロス @風華さん OXX
①除去と鷹でいなしたあとに毒殺
②鷹や学び手がきっちり二股の稲妻で捌かれ続けて戦線崩壊。
③序盤を失脚で捌いて、鷹毒殺モードに入るも、、、フェッチランドをいっぱい構えられて、かつ、上陸装備や斧が置かれて、鷹が守りにまわりだす。少しは毒で殴るも、鷹も除去られ、仕方なくラス。そしたら、上からガイドがいっぱい装備して一気にライフが4まで減る。これもラスすると、上からもう一回ガイドが装備して走ってきて負け。お見事。


やっぱコーの火歩き入れないとかサイドが弱すぎた。あと、冷静な反論より否認が欲しい!そして、ラスより失脚だよ失脚。ムカデや猫を失脚させると気持ちよさ半端ないんだ。しかもタイタン相手にもなかなか仕事はしよる(ラスよりも3マナ軽いから他にマナ使える)。

というわけで、現在調整しているのは、メインに学び手と失脚を入れて白に寄せた形です。あっ、記憶殺しは2か4で悩んでいます^^;そしてサイドには早く火歩きを入れよう!!!もうコスも怖くない☆

そうそう、手綱は重いから、メインに1枚で十分かと^^;


前回のまとめ

~生体融合外骨格が強すぎてゲームバランスが崩れる~

というわけで、スト大もあがったから、レシピを早速引用しよう。

【おーがにっくふれあ】
3《平地/Plains》
4《島/Island》
1《沼/Swamp》
4《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WW)》
2《天界の列柱/Celestial Colonnade(WW)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
1《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M11)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZE)》
1《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SM)》
2《地盤の際/Tectonic Edge(WW)》

4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WW)》
1《海門の神官/Sea Gate Oracle(RE)》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence(RE)》
4《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WW)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
4《冷静な反論/Stoic Rebuttal(SM)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SM)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WW)》
4《記憶殺し/Memoricide(SM)》
2《審判の日/Day of Judgment(M11)》
1《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton(SM)》
2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(RE)》

サイド
1《地盤の際/Tectonic Edge(WW)》
4《失脚/Oust(RE)》
1《強迫/Duress(M11)》
1《存在の破棄/Revoke Existence(SM)》
1《否認/Negate(M11)》
1《鉛のマイア/Leaden Myr(SM)》
1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
2《審判の日/Day of Judgment(M11)》
2《難題のスフィンクス/Conundrum Sphinx(M11)》
1《決断の手綱/Volition Reins(SM)》

最初に断っておこう。ケーキ兵とリンバーラは何一つ仕事をしなかった。貫禄のサイドアウト率100パーセントを叩き出してくれた。それから、サイドの中にも4枚ゴミが紛れ込んでいた。名前を書き間違えたんじゃないかと本気で心配していたが、全部本物だった。泣きそう。

ちょっとここで改めて連立毒方程式をお披露目しよう。生体融合したあとどんな感じで相手を倒せるのかがよくわかる。

鷹X4=12・・・基本的な勝ち筋。鷹毒でクロックパーミすればいいお話。
鷹X2+タール=11・・・鷹2回とタール玉砕アタックで合計3回でOK。
鷹+ギデオン=11・・・都合2回で勝ち

ちょこっと盤面をコントロールしたらもう一気にゴールまで駆け抜けられるんだ!☆

というわけでPWCのレポへ

1 VS エスパーPWC 〇〇
①神秘の石鍛冶で肉体と精神の剣を引っ張る立ち上がり。なぜ毒じゃないかって?相手が青いとジェイスでバウンスされるじゃないか、毒持ってきた場合。装備したい石鍛冶が破滅の刃で除去られたので、記憶殺しの一発目は今見た「破滅の刃」を指定。手札からもオマケが落ちて、神ジェイス、リリアナ、アクザンがこんにちは。その後リリアナでアドバンテージを取られに来るが、彼女はガン無視で鳥と剣で本体狙い。ジェイスは自分が出して相手の天使も牽制。対消滅とかやってる間にライブラリーを削りきる。
②ひたすらカウンターを構えてたら、相手のキレ土地アタックが止められない。鳥や石鍛冶(今回は一気にまくりたいから毒)はタール坑を止められない。鳥はもれなく4/4土地のチャンプにもいったし。で、相手が悪斬。これを決断の手綱で頂いて、毒持たせて一気に7つ!。ライフも回復して、次のターンにタール坑から毒殺完了。

2 VS 緑赤青巫女ジェイス @京河くん XX
①記憶殺しで緑タイタンって言ったら完全なる空ぶり。そこから圧倒的な展開をされてなすすべなし。青タイタンって言うべきなのか。
②ランド詰まってる中であっという間にタイタン降臨。ジェイスのバウンスでしのいだりしたけど、圧倒的なリソース差もついて、しまいにはミシュランたくさんきて負け。巫女を倒せない。。。

3 VS ボロス @風華さん OO
①序盤は一気に押されるけど、鷹、リンバーラと展開してなんとか攻撃の波を止める。そこから記憶殺し2連射で稲妻とゴブリンの奇襲隊を追放して、あとはひたすら展開して勝ち。
②鷹をチャンプ要員にして、展開してきた相手にラスを合わせたりギデオンにご指導頂いて勝ち。失脚で地味にライフゲインできるのがオシャレ。

4 VS バントビッグマナ @関東の遅刻魔さん OO
①お互い大きなアクションをカウンターしたり、ラスしたりって間に記憶殺し連射でジェイスと悪斬追放。相手の手札に除去がないのを確認して、攻撃は土地で、チャンプは鷹での役割分担で削りきる。
②相手3ターン目耕作で次ターン5マナ。ただし、緑マナが1つ。酸のスライムというか天使というか悩む。手札にまともな除去がなかったから、天使指定。もれなく手札に1枚いらした。続いて青タイタンを追放。勝ち筋を奪いはしたものの、否認と糾弾が見えていて攻めにはいけず。8マナあるときにジェイスベレレンが通り、同じターンに(後で)出したギデオンが否認される。盤面はベイロスと剣持ち石鍛冶がにらみ合い。相手が展開したあとはラスでさばいて、鷹剣で削りきる。
☆相手が緑か青なら、剣で防御的に戦うのがオススメ・・毒は攻め、剣は受けが担当なのです。

5 VS GURワイルドファイア @3位の方 OX-
①記憶殺しでタイタン抜いた後に、鷹とギデオンのビートで勝ち。
②酸のスライムをカウンターしたら、罠からタイタンが・・・ジェイスのバウンスでしのぐものの、土地が圧倒的に伸びる。記憶殺しでなんとか仕留めるも・・・今度は酸のスライムでこっちの装備品が2種類とも割られる。そうなると、盤面のミシュラ土地を防ぐ方法が全くなくて負け
③時間残ってないよー。

6 VS 赤ポンザ XOO
①ダブマリからなんとかマジック。とは言え竜王に一気に削られるは、わーむとぐろとかデカブツが出てくる。これらをジェイスと記憶殺しの力でなんとか排除。燃え立つチャンドラでウハウハされるも、これは鷹軍団でなんとか倒す。も、連鎖反応で壊滅。後に赤タイタンも記憶殺ししたものの、へりすぎたライフはコスに持ってかれてGG
②カウンターや除去で相手の行動をいなしたあとは、石鍛冶から毒装備で一気に押し切る。
③後手3ターン目に難題のスフィンクスを出して竜王と対峙するも、相手が冷静にレベル8プラン。スフィンクスアタックはお互いエースPWを指定するも、当然の如く空ぶり。レベル8竜王アタックを受け止めた返しに、決断の手綱でラブコール。
あとはカウンター構えて竜王無双。

7 VS 緑単エルドラージ @タレネコさん トス(実質OXX)
①リンバーラや土地で押せ押せ&カウンターの構え。緑タイタン消したら罠連射からいっぱいタイタンとか出てきたけど、空中殺法が決まる。
②4ターン目くらいにとんでもないことになって圧敗。
③石鍛冶から鷹毒2回どつくも、全ては塵で一掃される。難題のスフィンクスに毒つけてリーチをかけるも、召喚の罠からエムラ降臨でにらみ合い・・・と思いきやウラモグで装備割られてGG。毒殺失敗。

以上がデビュー戦レポです。
なんというか、サイドの練り込みが足りなかった。そして・・・毒?!ほんの2回しか決まらなかったよ。普通に戦いながら、隙あらば一気に仕留めるとか、ありえない角度から殺しにいくイメージ。ちなみに、剣は防御でいい仕事をしていた。むしろ剣のライブラリーアウトも2回。やっぱ装備品は強いのか。
記憶殺しはなかなかオシャレ。これで相手の決定力を下げた後から毒なり何なりで勝てる。

というわけで、この反省を活かして次の晴れる屋戦へ

to be continued

新環境いかがですか?もう血編みに脅える日々とはさよならです。
今回は、運良く新環境第一段でPWC5-1-1(実質タレネコさんのトスのおかげです)まで駆け抜けた「おーがにっくふれあ」(平たく言うと、「白青黒毒殺」)開発の道筋を公開したいと思います。最初に断っておくと、このデッキはまだまだ発展途上です。レシピは自分が書きあげるよりも先にスト大で出るかも。順番を追って説明したいので、現在のレシピにたどりつくまでは時間がかかるかもだけどいわゆるNG編をご覧あれ。

【スポイラーを見て~トリコPW妄想編】
あの当時の雑感は、、、そう、PW3体とも強い!!!3X4=12.そう、コス4、ヴェンセ4、ペス4を心の底からソリューションだと信じ込んでいたんだ。デッキに山が2枚しかなくて、コスが作りだす4/4は破滅の刃2発で全滅するし、-2は何がしたいのかわからないし、最終技使ってもまったく意味不明だった。まぁ、山に破滅の刃や糾弾さえされなければ毎ターン4点だから悪くはなかった。
ヴェンセールでコスを戻したり、ペスをいじったりしたけど、専門にデッキを組まないとだめだった。
ペスは・・・よくわからなかった。
・・・こうしてトリコPW勢ぞろいデッキは完成する前に解体され、脳内からも抹消された。

【コスコスコスプレ編】
「1ターン目鳥、2ターン目儀式からコスでイージーウィン!」マジック簡単だね!だが待ってほしい。上の話では山を2ターン目に出すわけだから、アタックに行けないんだ。がーん><
ならば仕方ない。アンタップからゴブリンの先達を走らせよう!
そんな思惑を乗せたら、夢がかなった。2ターン目に儀式2枚からコスを出すと簡単にゲームに勝てるんだ!
夢いっぱい。だが、戦隊の鷹の群れや、タイタンたちをコスは越えられなかった。
ダッシュで燃え立つチャンドラを出してウハウハしようとしたが、先出しされるタイタンたちを前にあの女は何も仕事しないんだ!(怒)
Dのヴァラクートにふるぼっこにされてこいつは解体された。

【ヴェンセフレア編】
「ヴェンセールでありとあらゆるものをブリンクしようぜ!」so cool !!
海なり壁なりケーキ兵なりみんなちらつくんだ。そりゃ楽しい。転倒する磁石をちらつかせると、相手のタイタンが全然怖くない。酸のスライムで相手の土地を完封だ!
・・・理想と現実は違った。
現実…ヴァラクートを完封できるかと思いきや、スライムの前にタイタンが出てくるは、スライム先にだしても気がついたら6マナからタイタンへ!磁石ヴェンセールも、タイタンが何体も並ぶとまったくダメなんだ。ラスでいいじゃないか。そう気付いて心がだいぶ折れた。それに、-1能力をさっぱり使わなかったから意味がなかった。1人まわしはすごく気持ちいいが本当に気持ちいいだけ。

【ゴルガリ毒殺編】
毒ってすごいんだ・・・だって打撃力2倍だよ?だが一方で見た目弱い感染持ちなんて入れたくない。そうして出来上がったのは、竜と5/3だけがアタッカーという壮大なビッグマナになった。マインドロットでアドバンテージを稼ぎ、破滅の刃は対生物の切り札となり、リリアナから毎ターン飛び出す5/3は速やかにゲームを終わらせてくれるんだ。
「現実は?」・・・転倒する磁石とヴェンセールの前に竜も5/3もなすすべがなかった。ラスならどうにでもなるのだが・・・
たった一枚のコモンに完封されるレアたちを見て、解体が決まった。ちなみに5/3はタイタンにもワンサイドで負ける。竜も巨人ほどには大きくなかったんだ。
バイバイ、毒。使える感染持ちがいないんだよ!(怒)でも、竜だけはかっこいい。

【ほぼ青単パーミ】
海と地盤の際をフル装備し、カウンターも詰め込み、【難題のスフィンクス】で一気にビートしてしまうもの。ハリマーで上を見てからスフィンクス指定すると当たるんだ☆ついでに、霜のタイタンもフル装備で相手の心を折る!ヴェンセールも無理矢理タッチしてみた。
現実…ここまでメタって、やっとヴァラクートにまあ勝てる。。。だが、他のデッキと戦えるのか?そんな問題をはらんでいた。

・・・こうして発売前の妄想と調整は終わった。ソリューションなんてありゃしない。そんな思いを抱えながら、発売日を迎えた。
だが、この調整の中でなんとなく気がついていたことがある。
生物を出してカウンター構える動きはやっぱり強い。構えながら展開できたら最高だけど、そんな贅沢はあんまり言えない。優れた感染持ちさえいれば、毒はなんとかなる。
こんなもやもやを抱えながら、カードリストを見直したら、とんでもないカードに気がついたんだ!

ネタバレの前に感染について、もう少し補足をさせて頂きたい。
はっきり言おう。「感染」とテキストに書かれているクリーチャーはみんなゴミだ。竜だけはかっこいいのだけど、伝説であるがゆえに、デッキとしては弱くなる。殴ったら防御できないんだもん。対消滅して10点ドレインもできないしね。
5/3は憧れたけど、、、守れない。そう、デッキとして、防御なり受けに回れないものは基本的に弱いし、対応力のなさはイライラを最大限までに高めてくれる。これぞ「キレッソー?」の境地。

みんなもっと強くなればいいのに。。。
その願いを叶えるものがあった。

生体融合外骨格

みんな、感染☆あの子でも毒殺ができる。本当にコイツは十手だ。コントロールはできないけど、一瞬で相手を仕留める点においては十手を遥かに超える。

例えば、忍び寄るタール坑ならアタック2発で相手が死ぬ(土地も死ぬが)。この厳然たる事実がすでに色を2色決めていた。土地が事実上化膿獣(しかもアンブロッカブルに化ける)まさに暗殺じゃないか。かっこいいわけだし。そう、たった2発。もうまさにこれはアラーラ君主の世界じゃないか。きむが作り上げたエスパー徴兵の世界がもう一度・・・胸が高まった。抑えられないこの衝動。ここまでくれば、デッキなんて一気にできあがる!

まず、いくら生体融合外骨格が十手に匹敵するとは言え、相手と対消滅もしなければ4マナもかかる。こんなもの2枚以上引きたくもない。なら、デッキに1枚あればいい。そうだ、石鍛冶の出番じゃないか。そして、白には攻防できらりと輝く戦隊の鷹がいる。生体融合外骨格をつけると、4発で相手を倒せる怪物になるんだ。パワー3の感染飛行にもう心はメロメロだった。ちなみに、たいていは2発どついたあとにタール坑に暗殺担当が変わるが。

このあたりからおぼろげながら気づいていただけただろうか?毒殺するためには何も感染持ちはいらない。むしろ、攻撃も防御もしっかり固めて、一気に毒で仕留めるイメージがあれば十分機能するのではなかろうか。

そうそう、エスパー徴兵の序盤のエース「漕ぎ手」。これに代わるカードを探すのには苦労をした。マインドロットじゃなぜか弱いし耕作1枚でもう負けてる。強迫や審問じゃタイタン落とせない。強要みたいなのは考えたが、上からジェイス1発で完封される。こんな問題全部解決してくれるのが、そう、【記憶殺し】。適当に神ジェイスかタイタンって言っておけばたいていのデッキは黙る。赤い相手にはコスって言っておこう。
相手の勝ち筋を奪うってのも大事だ。こうして記憶殺しは問題なく4枚入れられた。最悪でも敗戦処理で相手の情報をしいれるくらいの仕事はする。

~~~to be continued

さぁっ、次回はいよいよ脳内開発が一気に進んだ編!!!
できた!☆毒★殺☆

新環境初回はこれっきゃない!妄想と実戦と数えきれないほどのふるぼっこ を経てやっと形らしきものへ。感染者の都合上ちょっとカラフルさに欠けるのが難点だけど、あたった人がいちいちライフを数えなくていいあたりめっちゃ親切設計だと思う☆

ビバ、毒(^^)
さてさて、恒例のトップ10をする季節ではないか!プレリも何も出てないけどね☆

10位 謎鍛冶
・・・手札を一気に循環しましょう。0マナアーティファクトもいっぱいあるので事欠きません。ん?手札が減って困るなら、選別の高座でメムナイトたちを食べて下さい。

9位 転倒磁石
・・・タイタンに脅えることなかれ。悪斬も大丈夫。3回強い方々を寝かせていれば、何か解決策を引けます。忘却の輪無き今、こういったカードでさばいてしまいましょう。未達の旅で全然いいけど・・・^^;まぁまぁ、他の色でも使えますし☆

8位 決断の手綱
・・・タイタンや神ジェイスを頂いてしまいましょう!相手の力を利用することは大事です。

7位 感電破
・・・1マナ4点はヤバイでしょ!!!金属術?達成できるかどうかは大した問題じゃありません。無理にでも達成するだけの話です。達成してからじゃんじゃんうち込んだって遅くはありません。

6位 エズーリの大部隊
・・・4マナ8/8は終わってますね。メムナイト→永遠溢れの杯→適当な装備品かモックスであっという間に驚愕のフィニッシャーがいらっしゃいます。召し上がれ。

5位 先駆のゴーレム
・・・稲妻で死ぬとか終わってますね。でも、稲妻のない相手にはまあまあやりおります。ちなみに、3ターン目エズーリ→4ターン目ゴーレム→5ターン目全員アタックとかでゲームに勝てます(8+17=25点)。

4位 槌のコス
・・・山2枚、発熱の儀式2枚から2ターン目にコスを出したときの快感はやばいです。新たなる2キルです。他に何もいらない。ちなみに、5色デッキにタッチしても強いです!

3位 各種土地
・・・早く集めましょう。緑絡みの方が強いです(極楽鳥という最強のマナブーストができるから)。

2位 地平線の呪文爆弾
・・・緑じゃない色でも安心のマナブースト!永遠溢れの杯だけでは全然足りなかったんだよ!これでどの色でも簡単に印鑑8枚体制が実現します。キャントリップなんていちいちしなくても嬉しいです。

ランパンかと信じ込んでたのに!!!手札に来るだけかよ!

というわけで、急遽2位を抜擢せねば・・・

2位 2マナ1/1のマナマイアX5
・・・ちょっと生物だと脆弱だし、パイロもラスも打ちたくなくなるけど、、、2ターン目のマナブーストは太古より死活問題だったんだ。印鑑の消失→虹色のレンズのゴミっぷりに僕らは文句を言いがらも使い続けた。3マナのオベリスク達は夢だけ見せてくれたけどゴミだった。そんななかさっそうと現れて救世主面してたのが永遠溢れの杯。虹色のレンズよりもごみなのに、喜んでしまったよ。色がでなくてどれだけ事故にまきこまれたか。。。でも、マイアなら何かしら色が出る!!!それだけで十分だ。緑だけ弱そうだけど、赤単から突如緑マナ出せるってオシャレじゃないか☆


1位 滞留者ヴェンセール
・・・ゲームが終わる。すべてが支配される。酸のスライムで土地がのびなくなるは、ケーキ兵で手札強くなるは、転倒磁石が戻ってきて殴れなくなるは、ミラクルだらけです。新サルカンと現在共演させてるけど、パフォーマンスが芸術的です。はっきり言いましょう。ヴェンセールは無理矢理タッチしてでも4積みすべきカードです。

まずは現在調整中の鳥コスフレア(仮題)を見て欲しい。
トリコと鳥を掛け合わせてるのは、とりあえずデッキに何が入っているか忘れないように血みどろの工夫をしてるんだ!!

【鳥コスフレア】

4 戦隊の鷹
4 ケーキ兵

2 定業
3 赤の△護符(パワー+3)
4 転倒の磁石
4 神ジェイス
4 コス
3 ギデオン
3 ヴェンセール

4 永遠溢れの杯

4 赤白フェッチ
4 赤青フェッチ
4 山
3 島
2 平地
4 白青ミシュラ
2 氷河の城塞
2 新デュアラン


いったい何がしたいんだ!!!?

うーむ・・・落ち着いてほしい。レシピが残念すぎて「戻る」を押してしまったあなたはもう戻ってこないが、そんなこと問題じゃない。

ヴェンセールで転倒磁石を戻してグタグタやると、相手のクリーチャーを実質一体封殺しているから、昔の赤アジャニと効果が近い。ギデオンで暗殺してしまえばさらに別の脅威にも対処できる。赤の△護符の+3ってのは昔のエルズペスを彷彿とさせる。鷹はもとから飛んでるから飛行つかなくたって問題ないし、ヴェンセールがいればブロックされないからさらに問題なし。ケーキ兵ブリンクしても楽しいしね。
何が言いたいって、ヴェンセールの活用法をどうするかってことだ。このデッキならドロー手段もいっぱいあるから、何かしらイイ相棒が出てる状態でヴェンセールが出て下さるハズ。とりあえずクリーチャーデッキを封殺したいわけだし。

ヴァラクート相手は・・・コスが出れば、ね。本当にコスだよコス、君が全て。マナリークをつめたり、広がりゆく海(ヴェンセールでバウンスしてみようw)入れるのもありか。
定業がビミョーっちゃビミョーだし、潤滑油でもある。

新デュアランの使い勝手がなんとも・・・絶妙。弱くもないし、強くもない。氷河の城塞と良い具合に悩もう。

何はともあれ、コス→ギデオン→ヴェンセールって流れが気持ち良すぎるんだ!なんだかきれい☆
れっつとらい!
気が早いけど、今日新環境対応のスタンとかしませんか?
個人的には、夕方4時頃にはフォーラム行く予定です!!!
場所や時間が他のがイイ等も対応可能ですので、ココかメールお願いします☆

れっつマジック!えんじょいまじっく☆^^☆
【どうやって勝つのか(コンセプト)】
☆2ターン目コスから一気に押し切る。
…1ターン目極楽鳥、2ターン目発熱の儀式からコス。
→そのまま押し切ればめでたしめでたし

【どんなカードが他に必要か?(コンセプトを支えてくれるか)】
☆みんな、赤にはディスカードやドローでとんでもないアドバンテージを叩き出してくる化けものがいるんだ。
手札が一気に4枚減ってしまったり、自分の手札が一気に3枚も増えたり。そんな危険なカードがそろそろ火を噴くときがきた。

燃え立つチャンドラ

コスも絡めた盛大なマナブーストから、チャンドラディスカード。
相手の手札はズタズタ。マナブーストで減った自分の手札は一気に回復。盤面には熱き勇者が2体。次のターンには8点(ハッテンbyコスが半分、チャンドラが半分担当)が保障されている。

【他にはどんなカードがいるのか?(なんでもいいけど・・・)】
・パイロ
・稲妻
・火の玉
・耕作
・適切な土地
・ちあ・・・めなかった><;

【あったらいいな!】
・ニッサ☆・・・中盤戦では最強のPWだぃ!
・新サルカン・・・4/4の山がどんどん竜に進化☆

「まとめ」
とにかく2ターン目コス。そこから萌えたつチャンドラまでつなげれば、相手はズタズタ、自分はホクホク&ハイテンション!

さぁ、赤緑コスプレイ→萌えチャンコースへ是非おいであそばせ!(^0^)!
赤いPWやばいっす。4枚じゃ足りない。
どのくらい強いかって5色デッキで山が2枚しか入ってなくても8枚コスさん入れたいくらい。1ターン目鳥→2ターン目赤儀式からPWでイージーウィン!事実上の2キル☆まぁ3ターン目から4/4連打でも十分強すぎです。ん?他2つ?
マナブーストも地味強です、たとえ5色デッキでも☆
奥儀・・・まあ強いです、5色デッキでも☆
5色こすこすが次の環境のソリューションなのです?アーティファクト?帰化とかがあるじゃないか^^壊せば満足おなかいっぱい☆
あっ、燃え立つチャンドラさんもそろそろ仕事始めるそうです!!!
だいぶ時代に乗り遅れたし、エクテンもほとんど見てなかったし、記事も走り読みだけど・・・

【新しいデッキを持っていくと、否定的な態度を取る人が多すぎる】

何も今にはじまったことじゃないけど。

別にこれはぎゃざだけじゃない。新しい芽が出ようとしているときにもっとも多くの人が示す反応って、拒絶・無視・挑発・煽り・普通のデッキを使うことをすすめられる等。ひどいときには、どのプロプレイヤーさんだったかは名前ふせるけど、「メタデッキ使えよ!練習にならない」とかね。

PTバレンシアという大昔、みんなに調整手伝ってもらったのは本当にいい思い出。一方でその当時から、プロプレイヤーさんの調整の間に歴伝をもっていくとつまらないのかメタ外扱いされて忌避される始末。その歴伝かそのPTでトップメタの一角を占めていたのだから、忌避していた人たちのメタを読む力って別に昔からたいしたことじゃない。

なんか否定的なこと書いたけど、別に誰かを非難したいわけじゃない。大昔から問題があって、やっと表に結果として出ただけっていう話。

さて、そんな夢のない話より、夢のある話をしよう☆むしろここからが本題♪

【とにかく作る。そして、まわす】
これに尽きる。別に弱くたって、かっこ悪くたって、失敗作だっていいじゃないか!「全ての名作は、その何百倍もの失敗作の上に構築される」。失敗作っていうけど、名作の一部になるわけだし、そうやってあーでもないこーでもないってやりくりするのが上達につながる。
とにかく作ってみなきゃ始まらない。それと、周りの人々はあんまりその芽をつぶさないのが良いかと。まぁ煽り耐性さえあれば、「メタデッキ使えよ!練習にならない」って言われても「未来のメタも知らないなんてバカじゃない?」って心の中で言い返せる。
ん?なかなか勝てないって?
名作を作るって快感なんだ。メタの合間から颯爽と新デッキが駆け抜けるって夢あふれるじゃないか☆そんなうまくいくものでないって言い返されることもあるけど、試し続けることが大事☆斬新なもの使ってれば、いずれ目利きなプロの方々がチェックして聞き込みとかするだろうし、そこでブラッシュアップという手もある。

【うまくいかなかったら、すぐに色を足す。減らしちゃダメ!】
マジックてよくできていて、色ごとに役割も得意なこともある。あれもしたいこれもしたいっていう願望や文句や欲望が出てきたら、色もマナコストもいちいち見ないでまずはつめ込む!!最初は実験段階だし、「色」とか「マナコスト」なんていうちゃっちいもののごときに夢をあきらめるのはもったいない!「色」とか「マナコスト」なんてあとで適当に土地かマナブースト増やせばどうにでもなるさ!っておおらかに構えて、どんどん夢をつめ込もう。

色を減らす?・・・それは夢をあきらめることだ。そんなあなたにはいますぐに2色足すことをおすすめしよう。今なら茶色とか無色もあるから、7色まではなんの心配もいらない。恐れないで、飛び込もう。今までできなかったあんなことやこんなことができるようになるんだ。土地とか色マナなんて恐れることでもたいしたことでもない。

【夢見た後は、とりあえず壊す】
楽しい夢を見ていて、そこからさめて、起きてしまうのは苦痛だ。大好きなこといちゃいちゃしてるときに目が覚めると泣きそうでたまらない。夢よもう一度。
でもね、自分から夢だと意識して、それから現実に戻る分には心の準備もできるし、割り切りもできる。
ぎゃざでも、いろいろつめこんで、たとえばプレインズウォーカー22体位詰め込んだり、根本原理を12枚入れてみたり、そう、カードたちといちゃいちゃして楽しむことが大事☆ほどなくしてそれは失敗作となるわけだが・・・これが貴重な財産になる。意外なカードの使い道や実力が分かるし、このくらいハチャメチャにやっておくと「何を入れるともっと強くなるか」がよく見えてくる。ついでに、こんなことしてると色マナ配分とか土地調整もどうってことなくなる。経験は財産であり、最良の教師。

【壊したら、また作る】
一回まっさらな頭にして、また新たに作り始めよう。今まで見えてなかったカードたちの本質が見えてくる。どう紡げばいいか、どうつなげればいいか、以前よりももっともっとクリアになるんだ!!!

あとはこのサイクルを繰り返してみよう☆気がついた時にはすごいものができているし、あなただけの専用機ができあがっている!あなたにしか使えない、愛機。あとは一緒に7-0まで駆け抜けるだけだ!

Let’s try !!!!



できた!間に合った!チケットが!
日曜日PWC出ます☆HK最後にいじってできあがったのがめちゃしっかりくる♪

名づけて「ねくすとれべるねこふれあ(仮題)」

あたった方はテロだとか嘆いたり喚かずに、できれば、一緒にまじっくざぎゃざりんぐを心行くまで楽しみませんか?一緒に過ごすマッチの50分と、まぁほんの追加5ターンの約10分を最後まで満喫してもらえるんじゃないかと自負しております。

どうぞよろしくおねがいします(にこり)☆

8月24ー27日、HKで公開買い付け(=ぎゃざの買い出し)を行います。
「あのカード欲しいんだけど!」等々リクエストじゃんじゃんお待ちしています。
日本では高すぎて手が出なかった「あんなカード」も「こんなカード」も、ねこが運んでくれる!!というコンセプトです♪そう、「魂のカード」「神のカード」がお手軽&財布に優しく手に入る企画なのです☆
ご連絡&相談は、コメントでもメールでもなんでもOK!受け渡しは、「手渡し」という古典的な方法になります。ちなみに言語は「英語」です。
初開催は、8月最後の日曜日に間に合う、かも。9月にはロボ猫還元セールが不定期に、自分がいるところで開催できます。
お値段は・・・直接交渉して下さいwww
「まとめて4枚買うから割り引いて!」「魂のカードにするからオマケして!」「一緒に寝る(もちろんカードです)から・・・」等々値切り方もご自由にどうぞ。「日本の世間相場X0.72~0.84」という【ふらみーんレート】を目安にして頂ければよろしいかと思います☆

☆日本語を英語に変えたいという単純なものでも構いません。

どうぞよろしくおねがいします。
まじっくざぎゃざりんぐしたいのだけど・・・
・相手がいない
・カードもない
この現実の壁(wall of the real)が半端ない。ヒフクと圧倒的タフネスに何もかもが阻まれる(><)

そうか、だからMWSとかMOってものがこの世界にはあったのか。機械音痴&アナログじゃないと力が出ない仕様だから避けて通ってきたのがこんなにも弊害だったとは・・・

とは言え、情報収集はタダ。妄想もタダ。

とりあえず、きむの新エスパー徴兵は半端じゃなく強い。HKであれ使って負けた記憶がないけど、M11でマナリーク入ってさらに強くなるなんて!
(呪文貫きの方が強いとか思ってたけどウソだった・・・)

あと、ひさやさんの青単かっこいい!ひたすら青タイタンに複製キッカー打ち込むことしか見えてなかったけど、あんな考え方&構築があったとは!

むぅ、ロマンがいっぱい。

ちなみに現在朧気ながら脳内調整が進んでるのは・・・

ビックリすることなかれ・・・

環境を変えうるPW・・・

ニッサ・レヴェイン

を軸に据えたスーパーディフェンシブデッキ。

緑力線、エルフ、ニッサから流れる怒涛の展開で大量ライフ、そして、どこからともなく白マナ2つひねり出して、フェリダーの君主!

うーん・・・新しいワイファで完全崩壊!こっちの君主はどのタイタンにも負けるけど、殺されることはないから、ニッサのスーパーゲインで何も問題ないんだ。
でも、ワイファ怖い。あと、カウンターを全くかいくぐれない脆弱さ!召喚の罠からニッサに選ばれし者めくれたらどうすればわからない><

他に、緑青黒グッドスタッフ
どういうデッキかというと、マラキールの血魔女か青タイタンをマナブーストから出して・・・複製の儀式キッカー!!!簡単に勝てるじゃないか☆どうやって9マナたまるまで相手の必殺技から身を守り続ければいいかわからない。でも、そのときは朽ちゆくヒルでドついておけばなんとか。。。なってほしいな。


いろんな選手権を見ると、M11のおかげで、新しいデッキがいっぱい!
その一方で、目立たなくなったデッキーーそう、スタンの帝王ジャンド。
ジャンドの時代は終わった…なんて妄言が聞こえてくるけど、はっきり言わせてもらおう。ジャンドはどこまでもスタン界の帝王であり、これから新たな栄光の時代が始まるんだ!神ジェイスだって、ジャンドの前では重たいブレインストームでしかない!ジェイスよりサルカンなんだ!

ねこここじゃんど

4ヒル
4ムカデ
4血編み
4群れ竜

2パイロ
4成長の発作
4荒廃稲妻
4パルス
4サルカン

4黒緑フェッチ
3進化する未開地
1赤白フェッチ
4赤緑ミシュラ
4赤黒ミシュラ
2山
4森
4沼

まず、どう勝つか簡単に説明しよう。
2ターン目…ヒルかムカデ
3ターン目…成長の発作(ヒルかムカデで4-7点)
4ターン目…群れ竜orサルカンで竜作成
5ターン目…アタックからサルカン必殺

血編みで荒廃やパルスを都合良くめくる腕も運もいらない。蔦バントも、昇天も、ヴァラクートも残念ながらこれより早く決着をつけるのは大変。守りにも定評のある蔦にだって、空はジャンドのもの。
5キルモードがうまくいかないときは、お手本のようにじゃんどじゃんどしてれば、相手が先に力尽きる。ゼンディガーの報復者もギャンコマも、パルスとパイロ6枚体制ならどうってことない。みんなが大好きなマナリークは血編みでこっちからアドバンテージを取るか、成長の発作をおとりにすればOK。緑タイタンバラクートも、竜を一気に仕留めるのは至難の業。適者生存君は遅すぎるし、気にせずマナクリともどもパイロでsay goodbye。
白青だけはかったるいけど、最近は天敵アクザンもギデオンもメインにすくないから、いっぱいカスケードしてブライトニングすればOK。パルスは都合の良い時だけくるように祈るべし!

5キルに命をかけてるデッキでもあるから、サイドプランはムズムズ><;

トリナクス? 0/4を越えられない子に用はない
狩り達人? 早くゲームに勝ちたいんだ!
終止? 一対一取ってうれしい生物がいない。無視して相手本体を倒したい。
ぎゃんこま? じぶんのパイロが邪魔!
タイタン? 空も飛べない子

本当にM11から何も入ってこない。。。いろんなものを切り捨てたけど、竜に全てを託すことで、新しい快適なジャンドライフが、はじまるよ!!!
しばらくカードから離れてました。

なんというか、M11、あの、強すぎません?M11を軸にデッキ作れそうです。

ちなみに、今回のトップレアは青タイタンです。まつがんの言葉を借りると1/5になった陽星だけど、自分には太った陽星にしか見えません。
みんな、落ち着いて。6マナもあるのに土地2枚持ってきたって強くないよ?(嘘です。3/4土地二枚持ってきたら次のターンに12点です!)

FNMで海微妙だからって抜いたら、ジャンドにあっさり負けた。。。無念。

PW相手に一本目35分かけて負けた。アジャニ必殺食らっても気にせず戦って持ち直したけど、デッキ構成がもうおなじみできっちり対策された。

でもそのあと15分と追加5ターンできっちり2本とれた。ビバ!

サイドにあくざんいれてみたけど、使う相手がいなかった。
ギデオン3枚に増量したら、毎回初手にすいついてくるし、なかなか死んでくれない。

早く否認をリークに変えたい。個人的にはリークよりもメモラプに帰ってきてほしかった。打ち消さなくていいよ。差し戻しみたいにゲインターンしたいんだ。相手の呪文を墓地に送るなんて失礼じゃないか!

というわけで白メモラプとしばらくかけぬけよう。


ねくすとれべるじゃんどをいつも0-3か1-2してる子にかしたら2-1だった。サルカンでテラストドンとかボガヘルめくらないセンスがうらやましかった。瞬間凍結構えて、PW3体でコントロールしてにやにやしてる相手に、全ては塵で心折るのがうらやましい。あおれる!
TKとの胸熱くなる調整録はこれからもゆっくり続けます。
以前、提唱したオーガニック合コンに進展があったんだ!これは報告せざるを得ない。

7月17日 第1回 オーガニック合コン開催決定!!
横浜の方で夕方からです。
なんとすでに参加に必要な最低人数は確保してます。
ねえねえ、このコミュ大丈夫?という立ち上がりも、いつしかなんのその。さすが全国各地から、またたび5グラムにあたたかいコメントが寄せられただけある。多少お世辞が入っていたとしても、というか100%お世辞だったとしてもうれしいものなのです。

なんと、コミュに入っている人のブログを見て、気付いたんだ。全国平均より優しい、というロボ猫予想が正しいと証明されそう。
男性目線で考えてみましょう。将来の奥さんが、
ごはんをつくってくれない
つくったとしてもZANNENN

こんな事態は避けられます。ナチュラルに兵糧攻めされたらたまったもんじゃありませんね。少なくとも、自分の健康を考えている人が相手だと、餓死はしません。
長い話を短くまとめよう。クオリティ高い。ぎゃざだと、血編みとかジェイスって4枚フル投入だよね?って話です。come on !!

女性目線?ロボ猫でもわからないことがあります。オーガニック合コン改めオーガニック食事会の管理人さんに、またたび5グラムに出演して、全部説明してもらうのがイージーウィンでしょう。ただ、どう依頼すればいいのかわかりません。
このためのアイデアも随時募集中です。

ところで、猫先生に会えるんですか?!という質問(@脳内)ですが、残念ながら日本の外なのです。それでもなぜそんなに情熱的なのか。。。ぎゃざでもありますよね?身内がPTQ抜けたとか権利ゲット。そして本番に向けて調整に付き合うって。
自分が出られないからっていい加減になってはいけません。次に本選に出るのはあなたかもしれません。それに、よりレベルの高い世界へ行こうとする身内の調整に全力で付き合うことは、あなた自身のレベルを大きく高めることにもつながります。もし自分がPTに出るならこうするだろう。絶対シークレットテクとして,メモラプ4枚以外ありえない!という仮説を立てて検証するのはすごく大事なことです。

というわけで、まだまだコミュは全世界に向けて門戸開放中です。
さあ、おいしくて、ヘルシーな、世界へ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5075786

管理人&幹事さんのことがわからない?
これでオーガニック合コンの待ち合わせもきっと大丈夫。どこかに雰囲気がわかる写真があったはず。ブログが出演ってあれか。血編み(かすけーど荒廃)で、片側が消される感じかな?
http://ameblo.jp/aya1988no/

さて、次回は
TK講座
ねくすとれべるじゃんど
オーガニック合コン予習編

の中からランダムでお届け致します。
ちなみに、ねくすとれべるじゃんど、半端ないんだ。サルカンでテラストドンめくっちゃうお茶目なこともあるけど、2ターン目コブラ、3ターン目巫女からはじまるドキドキウハウハMTGは芸術だ。ちなみに、エンド時ボガヘルでアタック、そしてサルカン奥義で一挙15点だ。まじっくがかんたん。

>>バント

流石に罠を減らしてPWコンに近づけても意味はないと思っています。理由は以下の通りです。とは言え山川先輩はバントにはあまり興味は無いでしょうし僕も青白が形になれば乗り換えようと思ってるので今更な話かもしれませんけど。


バントはデッキのベース部分であるマナクリ過多構成がラスに弱く、一部の生物を除いてコンバットが弱い。君主徴兵を除くとデッキが薄い。

→長引くと盤面でもアドバンテージ面でも不利になるなので前のめりにならざるを得ない。エルズペスやギデオンを出しても周りが弱いので攻めても守っても中途半端になる。結局君主徴兵無しでは勝てない。ただし相手のギデオン(出ていると勝てない)を対消滅させたりラスの返しにアタックできる点、君主プランのサポートとしては有用。

→他のスロットを削ってギデオンを加えるプランはあっても罠を削るプランは考えられない。否認でケアされる可能性があっても君主を水増しできる上に鋭角から勝ちを狙える罠は強い。そもそも前環境を考慮しても君主をフィーチャーできないバントにメタ的な価値は無い。


>>青白

バントはぶん回りのプランがある分つけこまれやすい欠点が多く、安定性が低いです。君主徴兵自体はターンが経過しようとも防ぎにくい(というか妨害要素となる流刑や終止は軽いので序盤でも打たれる)ので、速度が落ちてもいいので安定した基盤を持った君主デッキができれば相当環境的に価値があると思います。

という訳で、僕も青白レシピを組みました↓

9:平地
4:氷河の城砦
4:天界の列柱
3:セジーリの隠れ家

4:闘争の学び手
4:白蘭の騎士
2:イーオスのレインジャー
3:失われたアラーラの君主

3:遍歴の騎士、エルズペス
3:ギデオン・ジュラ
2:精神を刻む者、ジェイス

4:原霧の境界石
4:広がりゆく海
3:否認
4:流刑への道
2:思考の泉
2:エルドラージの徴兵

サイド
4:審判の日
1:ギデオン・ジュラ
1:否認
4:忘却の輪
3:コーの火歩き
2:真心の光を放つ者


・白マナがしっかり出るなら闘争の学び手は仕事をしてくれると信じてます。
・それを考慮しても地盤の際は偉いのかもしれません。
・白蘭は先手3t目PWには貢献しませんが、単純に2/2先制がある程度の仕事をするのでアドバンテージ稼いでくれてそれなりに偉いです。
・対バントは一応流刑4ラス4ギデオン4で裁ける事になってます。というか裁ける事にしています。
・先輩がさりげなく悪斬をスルーしましたけど、結局僕もスペースを残せませんでした。とはいえなんだかんだで残ればイージーウィンの有効牌になるマッチが多いので何とかスペースを探したいものです。
・メモラプと偽軽騎兵は個人的には怪しい感じがするのですが・・・。両方とも働かない事はないのですが、スロットが勿体無い気もします。
・青白はガルガドントリコとするならバントはバーサーク&ガルガドン入り赤単tタルモとかのイメージですね。やっぱり前者の方が丸くていいです。


>魂のメモラプに対して冷静な指摘が。。。いまだに入れつづけてるけど、つよいですよ?さあ御一緒に!
生徒はマナ食うけど、戦闘力あるし、いまでもよく候補にあがる。それだけひきつける何かがある!!

そしてあとは全てきむのいうとおりすぎて付け加えることがない。基本方針はほぼきむ論がこの後もとおっていくことになる。
おーーー、レポさんくす!すごく参考になるよ。やっぱり安定して勝てるしよいデッキだね☆
確かにきむが言うとおりPWを増やして、罠減らすのが時代にあってそうだね。どんどんコントロールチックになっていくけど、いたしかたないね。
それでもマストカウンター&マスト除去が果てしなく多いから、力づくで押し切れるマッチも多そう☆


> 「杯、忘却の輪、否認、ラス、ジェイス、エルズペス、ギデオン、君主、徴兵を使った青白」で自分もそれなりに勝ってるよー。

4 ケーキ兵
2 君主

1 パス
2 否認
4 海
2 忘却輪
1 確実性の欠落
4 神ジェイス
4 エルズペス
2 ラス
2 ギデオン
2 徴兵
1 思考泉

4 杯
1 境界石
4 ミシュラ
4 m10
7 平地
7 島
2 不毛大地

サイド
1 パス
2 否認
2 瞬間
3 粛清
1 輪
1 確実性
2 ジェイス
2 ラス
1 思考泉

対戦結果はDNにのっけてる。ジャンドにはここまで3-2で、青絡みのデッキには全く負けてない。相手が序盤から、どうやってアドバンテージをとって盤面を構築しようか考えている時点で、こっちはもう詰将棋の段階に入っている。PW、杯フル投入だから、力で押し切ることも多いね。相手が対処してきたところで君主で仕留める。
何にでも対応できるけど、きむでっきからスピードを消滅させた(とはいっても5キルはできる)から、ジャンドとはとんとん。あと、わざと青マナだけ使い切って
メモラプでわからん殺し(当然返しにアラーラ)した試合もちらほらある^^;
使い心地は、かつてのきむのガルガドントリコに近いね。分かっていても対処できないし、分かっていなければ即死。一方で自分はたいていのことに対処できる。
青白に強い青白だと思ってもらえればわかりやすいです。


>びゃくらんいれてないのが本当に論外だった、いま思えば。
印鑑つよすぎ!って主張しつづけたけど、印鑑は徴兵ついてなぐれないんだ。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索